issues

電車で隣に座った『若い女』が、まさかの行動!男性「雨の日に、濡れた傘を…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

天気に文句をいっても仕方がない…そんなことは分かっていても、洋服や靴が濡れてしまったり、場合によっては電車などの交通機関に影響を及ぼしたりする『雨』を、快く思わない人もいるでしょう。

※写真はイメージ

そんな雨の日、会社に行くために電車に乗った30代男性は、とても不快な思いをしたといいます。

「マナーの問題」といってしまえばそれまでですが、当人がマナー違反に気付いていなければ、その行動は繰り返されてしまいます…。

雨の日の通勤電車で…

30代男性の勤務地は都内近郊。通勤のために乗る電車は上り方面ではないため、朝の通勤ラッシュに巻き込まれることはないといいます。

毎朝、座席はひと通り埋まっているような状態だといいますが、運がよければ座れることも。

雨が降っていたその日は、座席が空いていたため30代男性は席に座りました。

※写真はイメージ

電車が次の駅に停車し、乗り込んできたのは20代前半に見える女性。

30代男性の隣に座っていた人が降りたため、20代女性は男性の右隣に座りました。

次の瞬間、男性は唖然としてしまいます。なぜなら、20代女性は手に持っていた『濡れた傘』を…。

※写真はイメージ

平然と男性側の手に持ったのです!しかも傘のホックは外れたまま…。

女性の『濡れた傘』は男性の足に当たっていたため、スーツ姿の30代男性のパンツにはシミができてしまいました。

当日は雨が強かったこともあり、「大きなシミになってしまった」という30代男性。当然、とても不快だったと語ります。

『濡れた傘』を自分から遠ざけたいという気持ちは理解できます。

ただ、その結果、他人に傘が当たってしまうのはどうかと…個人的には「マナーが悪い」と感じました。

当人は特に気にする様子もなく、スマホをいじっていたので悪気はないんでしょうね…。

会社に着いた30代男性は、この出来事を同僚に話します。

すると、同僚からも「雨の日の傘に関するマナー違反」の話が続々と出てきました。

中には危険なマナー違反も…。

自分さえ濡れなければいいってこと?

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

出典
@Tekken_omachi

Share Post LINE はてな コメント

page
top