subculture

「それ本気で言っているの?」 九九を完璧に覚えた娘が驚きの『ひと言』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:【絵日記】あの日のもっちゃん

小学校で2年生になると習う『九九』。多くの人が「にいちが2」「ににんが4」「にさんが6」といった掛け算の定型文を暗記したのではないでしょうか。

丸本チンタさんの2年生の娘は、学校で習う前に『九九』をすべて暗記。最後まで覚えると、父親の丸本さんに『九九』を披露してくれました。

しかし、すべての『九九』をいった後に、驚きのひと言を発したそうです。

まさか、算数だと理解していなかったとは…。

掛け算であるということを授業で習う前に、文章として『九九』を暗記した娘には、『九九』が国語なのか算数なのかがよく分からなかったようです。

丸本さんの娘のエピソードに「言葉で暗記するだけだとこうなりますよね」と共感する声も上がっていました。

いまは娘も授業で『九九』を習い、算数であることをしっかりと理解しているそうです。

『九九』を早く覚えたことは親としてほめてあげたいところですが…娘のこんな言葉を聞いたら、「マジで!?」と突っ込まずにはいられませんね。


[文・構成/grape編集部]

がぬまたつや(@sugaaanuma)さんの漫画

算数を教えていた男性教師 いきなり涙したワケとは?あるクラスで算数の授業で扱っていたのは、『速度』に関する文章題でした。移動する速度が異なる兄と弟が、別の時間に家を出発。出会う時間を求めるという『よくある問題』かと思いきや…。

診療放射線技師の漫画の写真

「これはできる放射線技師さん」 患者に症状を伝えた方法が?「なるほど」「面白い」診療放射線技師として働くからばく社(@100nichigonoRT)さんが、患者に症状を直接伝えられないジレンマを描いた創作漫画をXで公開したところ、11万件以上の『いいね』が付く大反響を呼びました。

出典
【絵日記】あの日のもっちゃん

Share Post LINE はてな コメント

page
top