lifestyle

忘年会シーズン カラオケ店では温かい飲み物を

By - 押阪 忍  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。

ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。

カラオケ店では 温かい飲みものを… 
アナウンサー押阪忍の『美しいことば』

忘年会、クリスマスパーティーシーズン到来ですね。
忘年会の後は、カラオケへ という方も多いと思いますが、カラオケで歌い過ぎて、翌朝、ガラガラ声というか、声が出なくなってしまったという 苦い経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

のどの大敵は、何といっても『乾燥』です。水分は しっかり補給したいですね。カラオケ店などでは、ビール、水割り、サワーなど 冷たいものを飲みながら歌うという方が多いと思いますが、冷たい飲みものは、体を冷やしてのど声帯を固くしてしまいます。

温かい飲みものの方が、器官を広げて血行をよくしてくれるのですよ。ただし、熱すぎる飲みものは、のどに刺激となってしまいますのでお気をつけ下さい。

カフェインの入っている飲みもの…コーヒーや緑茶、ウーロン茶などは、利尿作用があり、体の中の水分を外に出してしまい、その結果、のども乾きやすくなってしまいます。アルコールも、のどを乾燥させやすい飲みものですよ~。

一方、スポーツドリンクは、水分補給に向いていましてね、吸収率も高いため、冷やし過ぎず、できれば『常温』で飲むといいですね。ただし、シャウトするなど、のどに負担のかかる発声や 長時間歌うことは、いくら水分補給しても、決してのどにはよくありません。

翌朝、ガラガラ声という悲惨なことにならないよう、カラオケ店では のどのケアも 忘れないようにして下さいね。

「おはよう!」 の『ひと声』が、翌朝、爽やかな会話の『ひと声』になりますように…。

<2018年12月>

logo_oshizaka2

フリーアナウンサー 押阪 忍

1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。東京オリンピックでは、金メダルの女子バレーボール、東洋の魔女の実況を担当。1965年には民放TV初のフリーアナウンサーとなる。以降TVやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典、東京都庁落成式典等の総合司会も行う。2018年現在、アナウンサー生活60年。
日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top