今年のお餅は新たなブランド米で ごはん党のアナウンサー押阪忍が選んだお気に入りは
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。
ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。
新ブランド米でお正月 アナウンサー押阪忍の『美しいことば』
忘年会や、クリスマスパーティー真っ只中ですねぇ。気忙しい年の瀬、そしてまもなく、松飾りのお正月を迎えます。皆さんはお正月で楽しみにしている食べ物は何でしょう?やはり豪華で色とりどりの『おせち』でしょうか。
私の場合は『ごはん党』なのでおいしい『お餅』が食べたいのです。おいしいお米でつき上げられた「柔らかく伸びのあるお餅」は、もうお正月そのものです。
ところで、そのお米ですが、今年は新しい名前のブランド米が、続々と誕生しました。新潟県の『新之助』、山形県の『つや姫』、青森県の『青天の霹靂』、北海道の『ゆめぴりか』などなど…。山形の『つや姫』と、青森の『青天の霹靂』は、取り寄せて食べてみましたが、微妙に味の違いは あるものの甘味があっておいしかったです。
これまでの新潟の『こしひかり』、秋田の『あきたこまち』、宮城の『ささにしき』はつとに有名ですが、それらを上回るおいしいお米が誕生しつつあるようです。
お正月の食卓には『おせち料理』はかかせませんが、その豪華なご馳走のとどめは、やはり『お雑煮』ではないでしょうか。来年はそのお雑煮の『お餅』にこだわってみようと思っています。
私の故郷は岡山県津山市。その近くの赤磐市で、私の知人の農家が『きぬむすめ』という新しいお米を作ったのです。試しに、早速取り寄せて食べてみましたが「甘くてもっちり」。すぐ惚れました。炊き上がり、湯気の中に見る純白の色・艶は、上品でふっくらとした、まさにお姫さまのお顔でした。
<2017年12月>
フリーアナウンサー 押阪 忍
1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。1965年には民放テレビ初のフリーアナウンサーとなる。以降テレビやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典なども行う。2017年現在、アナウンサー生活59年。
日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。