ツボる人続出! キッチンへの執着がすごい赤ちゃんの行動に、6万人がクスッ
公開: 更新:


【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
同じ行動を何度も繰り返すことが好きな赤ちゃん。大人であれば数回で飽きることも、子どもにとっては楽しい遊びなのでしょう。
ネット上に投稿された、赤ちゃんを撮影した1本の動画に、頬をゆるめる人が続出しています。
キッチンへの執着がすごい息子
動画をTwitterに投稿したのは、母親のトントン(@baby_ton_ton)さんです。
ハイハイ歩きをする0歳の息子さんは、キッチンに対して強い執着を持ってる様子。
息子さんがキッチンへ向かう姿を撮影した、こちらの動画をご覧ください!
何度連れ戻されても、こりずにキッチンへ向かう息子さんの姿が愛らしくて、クスッとさせられますね。
普段はベビーゲートを使い、キッチンへ出入りできないようにしているものの、この時はトントンさんが息子さんを常に見ていられる状況だったため、開放して遊ばせていたといいます。
動画を見た人からは、さまざまなコメントが寄せられました。
・可愛くて心が癒された。
・分かる…。何度連れ戻しても、一度執着したら何度も向かうんだよね。
・途中でイスに触って、フェイントをかけている姿も憎めなくてツボ!
・子育ての大変さが伝わってくる動画だと思う。お母さん、いつもお疲れ様です…。
トントンさんによると、こちらのやり取りは30分近く続いたのだそうです。
繰り返される子どもの遊びに付き合うのは大変ですが、こういったやり取りも、我が子の成長と共にできなくなるもの。
大変さも含めて、いましか味わえない親の醍醐味といえそうですね。
[文・構成/grape編集部]