「雰囲気にピッタリ」「騎士になるための箱」 ウィスキーの空き箱に15万人が感動
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ペーパークラフトが趣味で、さまざまなお菓子の箱を使って作品を生み出している空き箱職人・はるきる(@02ESyRaez4VhR2l)さん。
空箱職人 はるきる
お菓子の箱を使うことの多いはるきるさんが今回、工作に選んだのはウィスキー『シーバスリーガル』の箱です。
大人の雰囲気を醸し出す箱は、どのような作品になったのでしょうか。
早速、作品をご覧ください。
中世の紋章のようなものが描かれた箱は、なんと騎士になってしまいました!
光沢のあるシーバスリーガルの箱が、鈍く光る鎧の雰囲気にマッチしています。
作品を見た人たちからは、称賛の声が寄せられました。
・箱の色合いが、鎧のよさをさらに引き出していますね。部屋に飾りたい!
・元が空き箱とは思えないクオリティ…かっこいいし、強そうです。
・箱の模様の使いかたがお見事!雰囲気が出てます。
・これは…騎士になるべくして作られた箱だったんですね。
文字や模様を巧みに使い、作り上げられたシーバスリーガルの騎士。
ウィスキーを飲みながら、ゆっくりと鑑賞したくなりますね。
[文・構成/grape編集部]