なぜ2階のベランダの外に人影が!? 『盲点を突いた不審者』にギョッとする
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

面接官「君ちょっとレベルが低すぎるんだよね」 その後の展開に、8万人が沸いた!酷すぎる面接に、心が折れた…かと思いきや?圧迫面接に対する、男性の行動が最高です。
一人暮らしをしている人は、不審者から身を守るべくさまざまな防犯対策をしていることでしょう。対策の1つに、「2階以上の部屋を選ぶ」というのがあります。
特にベランダからの不審者の侵入を考えると、上の階に住むほど安全だと思いがち。しかし、条件がそろうと思わぬ方法で不審者はやってくるのです。
ふるえるとり(@torikaworks)さんが一人暮らしをしていた時の実録漫画を公開し、多くの人々に注意喚起しました。
『一人暮らし時代の深夜の怖い話』
※「穴巣」は「空き巣」の誤字。
ふるえるとりさんは、「以降、この不審者を見たことはありませんでしたが、気付いていなかっただけで何度も何度も訪れていたんだろうなと思うと寒気がしました」と語っています。
また、家の防犯について改めて考える必要があることを、ブログで次のようにつづっています。
漫画を読んだ人たちからは「めちゃくちゃ怖い」「似た体験をしたことがある」「知り合いは、壁の塗り替えのための足場を作った当日に泥棒に入られた」などのコメントが寄せられています。
万が一ベランダに入られても、窓が簡単に破られなければ逃げたり通報したりする時間を稼ぐことができます。また、明らかに侵入困難であれば不審者も諦める可能性が高くなるでしょう。
足場が組まれている時には細心の注意を払いつつ、普段から防犯グッズで窓やドアなどを強化しておきたいものですね。
[文・構成/grape編集部]