lifestyle

「おばあちゃん、お土産届いた?」 孫からの嬉しい電話 しかし…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

詐欺などの被害を未然に防ぐため、さまざまな注意喚起を行っている警視庁犯罪抑止対策本部(@MPD_yokushi)。

公式Twitterアカウントで発信した『振り込め詐欺』に関するツイートに、ゾッとしてしまいます。

「お土産届いた?」

『振り込め詐欺』とは、親族などを装って架空の話を信じ込ませ、金融機関の窓口やATMで振り込みをさせる詐欺のことです。

警視庁によると、近年はその手口が、ますます複雑化。被害者をだますために、段階を踏んで複数に渡り電話をかけてくることがあります。

たとえば、電話ごしの相手が次のような言葉をかけてくるケースも…。

お土産送ったけど届いた?

※写真はイメージ

孫など親族を装い「土産を送った」といって、電話を受けた相手を油断させるという手口。

この電話で相手を信じるかを試し、騙せる人間かどうかを確認するのだそうです。

親族間の電話については合言葉を決めておくなど、普段から何らかの対応策を相談しておくことが、大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

出典
@MPD_yokushi

Share Post LINE はてな コメント

page
top