lifestyle

「おばあちゃん、お土産届いた?」 孫からの嬉しい電話 しかし…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

詐欺などの被害を未然に防ぐため、さまざまな注意喚起を行っている警視庁犯罪抑止対策本部(@MPD_yokushi)。

公式Twitterアカウントで発信した『振り込め詐欺』に関するツイートに、ゾッとしてしまいます。

「お土産届いた?」

『振り込め詐欺』とは、親族などを装って架空の話を信じ込ませ、金融機関の窓口やATMで振り込みをさせる詐欺のことです。

警視庁によると、近年はその手口が、ますます複雑化。被害者をだますために、段階を踏んで複数に渡り電話をかけてくることがあります。

たとえば、電話ごしの相手が次のような言葉をかけてくるケースも…。

お土産送ったけど届いた?

※写真はイメージ

孫など親族を装い「土産を送った」といって、電話を受けた相手を油断させるという手口。

この電話で相手を信じるかを試し、騙せる人間かどうかを確認するのだそうです。

親族間の電話については合言葉を決めておくなど、普段から何らかの対応策を相談しておくことが、大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

サツマイモ

「レンジから火が出た…!」 意外な原因に「ゾッとした」「やってた」【電子レンジの使い方4選】料理にも使えるほど便利な電子レンジ。しかし、使い方を誤ると非常に危険です。電子レンジの使用についてまとめた記事を5つ集めました。

電子レンジ

「まさかお玉で?」 鍋の蓋が突然割れる原因に「ゾッとした」「知らなかった」【調理の注意喚起4選】ガラス製の鍋蓋が突然割れる原因や、電子レンジ、フライパンなど身近な調理器具の意外な危険について解説しています。正しい使い方を知ることで、思わぬ事故を防ぎ、安全に調理を楽しむことができるでしょう。

出典
@MPD_yokushi

Share Post LINE はてな コメント

page
top