東京のツッパリが沖縄に転校したら? 沖縄あるあるに10万人が笑った
公開: 更新:
1 2

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
- 出典
- @KOpsyKO
「ダー」
ヤモリ
エセ方言
苗字
おやつ
「死なす」
ちなみに沖縄での「死なす」は「殴るぞ」といった意味合いで使われるそうで、本気で怒っている時に出る言葉ではないのだそうです。
仮に「死なす」といわれても、その言葉を真に受けてはいけません。
ほかにも、冷気がもれることを『クーラー逃げる』といったり、家の守り神といわれる『ヤモリ』に対する信仰心が強すぎたりと、沖縄に来てからというもの、日々ツッコミが止まらぬかーずー。
彼が真の意味で沖縄になじめる日は来るのでしょうか…!
斎湖伴仗さんの作品はコチラ
漫画自体の面白さはもちろん、ツッパリという懐かしさも人気を呼んでいる斎湖伴仗さんの作品。
斎湖さんが制作したゲームのほか、Twitterにはほかの作品も公開されているので、ぜひご覧ください。
[文・構成/grape編集部]