「ウソだろ」「知らなかった…」 『小岩井農場』の名前の由来にネットざわつく
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。
- 出典
- 小岩井農場
岩手県にある、日本最大の民間総合農場『小岩井農場』。「東北に住んでいて知らない人はいない」といわれ、観光地として全国的に有名です。
豊かな自然に囲まれて育った牛から生み出された牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品は絶品です。
小岩井農場にまつわる、ある真相がネット上で話題になっています。
『小岩井農場』の名称の由来に、驚く声が続出!
会社の名称は、地名や創始者の名前が使われていることが多くあります。
きっと、小岩井農場について「創始者が小岩井さんだったのかな」「岩手県にある小岩井という地名が関係しているのかな」と思っていた人は少なくないでしょう。
しかし、小岩井農場のウェブサイトには、名前の由来についてこのようにつづられています。
『小』野義眞さん、『岩』崎彌之助さん、『井』上勝さんの頭文字を合わせて、『小岩井』になったのです!
小岩井農場の名称の由来がTwitterで話題になると、多くの人から「知らなかった…!」といった声が相次ぎました。
また、中には「岩手県民なら常識」という声も。名称の由来について描かれた絵本を持っている人もいるようです。
この豆知識を知っていると、さらに小岩井農場の牛乳がおいしく感じるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]