『コミュニケーションの失敗』を図解した作品に反響! 「こういう人いる」「自分だ…」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @KITASAN1231
人は1人では生きていけません。人間社会で暮らしていく上で、他者とのコミュニケーションは必須といえます。
しかし、思うように意思疎通ができなかったり、人と接するのがどうしても苦手だったりする人も少なくありません。
そういった人を、世間では通称『コミュ障』といいます。
『コミュニケーションが上手くいかないパターン』
コミュニケーションが上手くいかないパターンをイラストで解説したのは、漫画家のねんまつたろう(@KITASAN1231)さん。
会話をキャッチボールにたとえ、分かりやすく描きました。あなたは、こんな経験ありませんか。
一方的であったり、言葉を選ぶのに苦労したりと、いろいろな『失敗のパターン』。
漫画を読んだ人からは「身に覚えがある…!」「身近にこういった人がいる」といった声が多数寄せられました。
この漫画を読むと、猫とのコミュニケーションが一番うまく意思疎通をとれているように感じるのは、気のせいでしょうか。
コミュニケーションに必要なのは言語ではなく、相手を思いやる心なのだと再確認させられます!
ねんまつたろうさんのLINEスタンプが配信中
LINEスタンプ『青なんとかさんと赤西さん』が発売中です。
LINEスタンプサンプルは、こちらのツイートから見ることができるので、ぜひご覧ください。
[文・構成/grape編集部]