「失望したよ、と言ってくる人は」ある男性の『問い掛け』に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『子連れ狼』の原作者で、小説や脚本などで活躍している、小池一夫(@koikekazuo)さん。Twitterに投稿した問いかけが、多くの人の心をとらえています。

小池さんは、普段の生活やネット上で、こんなことをいわれる時があるそうです。

そんな人とは思いませんでした。失望しました。

※写真はイメージ

おそらく、その言葉をいった人は小池さんに対し『理想像』や『イメージ』のようなものを持っていたのでしょう。しかし、小池さんがそれらとは違った行動を取ったために、不満が口から出たのかもしれません。

小池さんは、そういう言葉をかけてくる人に対し、こう問いかけました。

それはとても失礼な反応だと思いませんか。

なぜ、あなたの思い通りの人間であることを他人に求めるのか。

一度、自分の言葉を見つめ直してほしいという思いを感じる、小池さんの言葉。

この問いかけに、賛同の声があがっています。

・人を変えようとしてくる人が多いけれど、それは「自分に都合のいいように変わってくれ」という意味だからね。

・相手のことを3割から4割くらい分かっていれば、かなり理解しているほうではないでしょうか。

・その通りですね。ネットだと、普段はいわないであろう言葉も簡単にいえるので、怖いところがあります。

「失望した」という言葉は、相手を傷付ける可能性がある、強い言葉です。

その言葉が出たのは「期待していたことの裏返し」という側面があるにせよ、相手に伝える前に「本当にいっていいのか」を考えたいものです。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@koikekazuo

Share Post LINE はてな コメント

page
top