「傷つくのも疲れたので、策を考えた」 ある女性のアイディアに賛同する人多数
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @Oritakeikou
他人から何かをいわれた時、その言葉を受け止めきれずに悩んでしまうことはありませんか。
相手の言葉が頭の中をグルグル回り、ほかのことをしていても集中できず、何も手に付かない…自分の感情のコントロールに、苦労している人もいるかもしれません。
そんな人に向けた、オリタケイ(@Oritakeikou) さんが考えた『対処法』が話題です。
ひとの言葉に傷付きやすい人へ
頭の中で作った『仮の自分』に、言葉の中にある嫌な感情を受け止めてもらい、本当の自分はその真意を読み取ることに専念する。
相手がいうことに過剰に反応し、悲観してしまう人に向けたこの方法。万能な方法ではないかもしれませんが、こういう受け止めかたが合うという人もいるはずです。
投稿を見た人から「救われた」と、感謝のコメントが多数寄せられています。
・傷付きやすいタイプなので、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
・すごくいい考えだと思います。救われました。
・仕事で怒られて傷付き、それを引きずってしまって作業に集中できないことがありました。この方法を試してみたいと思います。
・気持ちがすごく楽になりました。いい方法を教えてくださってありがとうございます。
真剣に悩んでいる時は、出口が見つからず、塞ぎ込んでしまうものです。
中には「あまり多用するのもよくない」という意見もありましたが、自分の性格や状況に応じて、「合う」と感じたら試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]