「疲れたといってはダメ」 夫が子におしえた『体調不良の伝えかた』にハッとする
公開: 更新:
『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?
レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?
レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」
夏の時期、気を付けたい熱中症。
特に子どもは体温調節機能が未熟なため、熱が体内にこもりやすく、大人よりも熱中症になりやすいといわれています。
2018年7月には、愛知県豊田市で校外学習から戻った小学1年の男子児童が熱中症で死亡するという事故が発生。
亡くなった児童は、担任教諭に何度か『疲れ』を訴えていたそうですが、深刻な体調不良だと気付かれなかったため、応急処置が遅れてしまいました。
「体調が悪い」と伝えたい時は
2人の息子を子育て中のワーママはる(@wa_mamaharu)さん。夫の発した言葉をTwitterに投稿したところ、反響を呼んでいます。
投稿者さんの夫は、子どもに「体調が悪い時の伝えかた」について次のように話しました。
熱中症かもしれないから、体調が悪い時は「疲れた」はダメ。「気持ち悪い」といいなさい。
「疲れた」だけだと「頑張れ」で終わってしまう。
幼い子どもは体調が悪くても、うまく言葉で伝えられない場合もあります。
大人が熱中症について正しく理解するだけでなく、子どもに体調の伝えかたを日ごろから教えておくのも、とても大切なことですね。
※写真はイメージ
こちらの投稿を読んだ人からは、たくさんのコメントが寄せられました。
・とても大事なこと。うちの子どもたちにも伝えました。
・周囲の大人も、常に熱中症を疑って聞き取りが上手にできるよう訓練したほうがいい。もちろん初期の対処法も。
・子どもの「疲れた」は行動不能1歩手前。あと、気温が高い日に子どもが「眠い」を連発するのも危険。
・「疲れた」だと「頑張れ」で終わる世の中も、おかしいと思う。
熱中症は命に関わります。ですが、体調不良を周囲に伝えるのを遠慮してしまう人も少なくありません。もし誰かが『疲れ』を訴えた時は、楽観視せずにすぐに涼しい場所で休ませましょう。
また、自分自身や周囲の人のためにも、いざという時の応急処置を学んでおくことも必要ですね。
[文・構成/grape編集部]