lifestyle

宅配ボックスに仕掛けられた『罠』に驚愕 「なんて悪魔的なことを!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎年、異常ともいえる猛暑が続く夏。

熱中症予防のために、水分や塩分を補給するよう対策が叫ばれています。

特に炎天下で作業をすることの多い職業では、注意が必要でしょう。

宅配ボックスに『罠』

受取人が不在でも荷物の受け取りが代行できる『宅配ボックス』。配達員も再配達をする必要がなくなるので、二度手間を減らすことができます。

そんな便利な宅配ボックスに、『罠』を仕掛けておいたという、自称・悪魔のめさ(@yumemityounoshi)さん。

まんまと配達員が罠にかかっているのを見て、歓喜したといいます。

どのような罠を仕掛けたのかというと…。

めっちゃ優しい罠だ!

めささんが宅配ボックスに入れていたのは、塩分が補給できるタブレット日ごろのお詫びと感謝の気持ちをしたためた手紙だったのです!

いつも暑い中、配達してくださって本当にありがとうございます。

不在のお詫びと感謝の気持ちとして、ささやかながら塩タブレットを用意させていただきました。

よかったら、好きなだけお持ちになってください。

いつも本当にお疲れ様です。

猛暑の中でも荷物を届けてくれる配達員の健康を気遣ったプレゼント。手紙の隅には、2名の配達員から、お礼の言葉が書かれています。

めささんの罠を見て、多くのコメントが寄せられていました。

・これはとても嬉しかったでしょうね。

・こういうちょっとしたことで、仕事のモチベーションが高まります。

・なんて悪魔的な発想!涙が出て水分不足になる。

・これは真似したくなる罠ですね。素晴らしい。

ちなみに、めさなんは去年も同様に配達員に罠を仕掛けています。

頑張って荷物を届ける配達員にとって、めささんのメッセージとプレゼントは何よりも心に響いたのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@yumemityounoshi

Share Post LINE はてな コメント

page
top