subculture

娘が作った『変なベスト』を愛用する父親 最後のコマに「やっぱり」「泣いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画の原作などを手がける泉福朗(@okaeri_eripiyo)さんによる、実録漫画をご紹介します。

泉さんが描いたのは、父親との大切な思い出。泉さんは幼いころ、父親に『あるプレゼント』を贈ろうとするのですが…。

『変なベスト』

泉さんは、父親が好きな緑色の毛糸でマフラーを編んであげようとしました。しかし、幅を間違えた結果、腹巻のようなものが完成!

仕方なく黄色い肩ひもを付け、つたないながらもベストとして父親にプレゼントしました。

幼い娘からのプレゼントを喜んだ父親は、大人になった泉さんから新しいプレゼントをもらってもベストを愛用。亡くなる時まで、身に着け続けたのでした。

『大人になった泉さんからのプレゼント』はもちろん大切なもの。ですが、『幼いころの泉さんからのプレゼント』は、当時の思い出と共に手放せない特別なものだったのでしょう。

【ネットの声】

・すごく愛を感じます。

・ラストのコマに涙がこぼれました。

・子どもらしい泉さんの気持ちも、親であるお父さんの気持ちもよく分かる…。

・控えめに見えるお父様が周囲の人々に自慢するほど、嬉しいプレゼントだったのですね。

泉さんによると、「あんなに変なベストでも、作るのにすごく時間がかかった」とのこと。きっと、お父さんには一生懸命作ったことが伝わっていたのでしょう。

天国に行っても、お父さんは泉さんのベストを大切に着ているかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
@okaeri_eripiyo

Share Post LINE はてな コメント

page
top