issues

大手企業に勤めていた女性 小さい会社に転職すると、一変!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オキエイコの写真

イラストレーター

オキエイコ

荻野朱加。株式会社nancocoの代表取締役であり、イラストレーターとして活動している。

就職や転職する際に、仕事内容や職場の環境はもちろん、企業の規模をチェックする人もいるでしょう。

大手の企業や中小企業など、その規模によって異なる利点があるものです。

企業の規模によって違う『利点』

イラストレーターのオキ エイコ(@oki_soroe)さんが描いた、仕事にまつわる実録漫画をご紹介します。

オキさんは新卒として大手の企業で3年間勤めた後、規模の小さな会社に転職をしますが…。

大手企業で一般職として働いていた頃は、自分のたずさわる部署の仕事しかする機会がなかったオキさん。

少人数しかいない小さな会社で、さまざまな仕事をこなしていくうちに、全体を見て動くことの大切さやそのスキルが身に付いたといいます。

【ネットの声】

・自分も同じような経験をしたので、めちゃくちゃ分かる!

・最後の「大手の福利厚生はめちゃイイ」に、激しく同感。

・中小企業は、仕事の流れをすべて把握した上で、最後まで見届けたい人には合ってると思う。

企業の規模が違えば、会社によって求められるスキルは異なります。自分が仕事に求めることと照らし合わせた上で、肌に合った企業と出会いたいですね。


[文・構成/grape編集部]

昭和のビジネスワードのイメージ画像

「何それ、地図の話?」 Z世代を困らせる昭和ビジネス用語本記事では、若手社員とりわけZ世代に伝わらないビジネス用語について、キャリアカウンセラーに取材し、ギャップが生まれる理由と改善策を紹介しています。

インフルエンサーのイメージ画像

金銭じゃなくてもNG? 個人で受けた『PR案件』、会社に内緒にしていると…本記事では、個人で行っていたSNS活動で収入が発生した時、副業になるのかどうかを社労士に確認して紹介しています。

出典
@oki_soroe

Share Post LINE はてな コメント

page
top