trend

ドラッグストアの『貼り紙』を見て、中年女性が激怒! その理由は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年3月現在、世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症。

その影響を受け、全国のドラッグストアなどでマスクが品切れになる事態が発生しました。

さらにネット上では「トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの商品も手に入りづらくなる」といったデマが拡散。全国的にそれらの商品も品薄になっています。

ある日、ドラッグストアに買い物へ行った、しろやぎ(siroyagishugo)さん。店内は人でにぎわっていて…。

鼻息荒く、トイレットペーパーを求めてやってきた中年女性。別のメーカーから出ている商品を組み合わせて買い占める姿を見て、しろやぎさんは「勘弁してほしい」と思ったといいます。

漫画に対し、読者からは「こういうことは本当にやめてほしい」「みんな振り回されないで」といった声が相次ぎました。

「もしかしたら手に入らなくなるかもしれない…」

そんな不安から大勢の人が店に押しかけ、普段より余分に商品を購入した結果、店舗からは在庫がなくなるという悪循環が発生しています。

必要以上に商品を買い占めて、店舗の在庫を減らしてしまっては、いつまで経っても騒動は収束しません。

一人ひとりが本当に必要な分だけ購入するという姿勢でいることが大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
siroyagishugo

Share Post LINE はてな コメント

page
top