この作り方が最強かも! 『5分』で作れる簡単マスクに絶賛の声「着け心地も最高」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2020年4月7日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、東京を含む7都府県を対象に緊急事態宣言が発令されました。
期間は5月6日までの1か月。なんとかこの1か月で事態を収束させ、元の生活を取り戻したいものです。
そのためにも、なるべく外出は控えるべきですが、日用品や食糧の買い出しはどうしても避けられません。
マスクをしてスーパーに行きたくとも、マスクも入手困難な状況が続いています。
簡単!5分で作れるマスク!
そこで、生地や洋裁小物などを販売している『鎌倉スワニー』が、家で簡単にできるマスクの作り方を公開しました。
【マスク作成手順】
①『鎌倉スワニー』の提供する型紙をプリント、型通りに切る。
②型紙通りに布を裁断。
③耳の部分を切る。
④マスクの中央部分を縫う。
⑤完成!
マスクを作り始めてから完成まで、かかった時間はわずか4分35秒。
マスクの中央部分を縫うだけなので、手縫いでもそんなに時間をかけずに作れそうですね。
なお、マスクの型紙は『鎌倉スワニー』のウェブサイトからダウンロード出来ます。
また、このマスクを作るのにぴったりな生地も通販で購入できるようです。
『鎌倉スワニー』5分で出来る!簡単デザインマスク
作業工程は簡単なので、型紙を用意すればいつでもすぐに作れて便利ですね。
実際に作った人はこのようにコメントしていました。
・本当に5分くらいあれば1枚仕上がる。そして装着感がすこぶるいい。
・使用して洗濯したものも、ヨレヨレにならず繰り返し使用できた!
・惜しみなく捨てられる程度の材料費と労力でできる!
・手縫いでも『返し縫い』すれば十分だと思う。
ちなみに、家にプリンターがなくても、コンビニで型紙のpdfデータをプリントできるサービスがありますので、試してみてください。
・セブン‐イレブンで簡単プリント ~ネットプリント(個人のお客様)~
『セブン-イレブン』で印刷できます。
・ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷
『セイコーマート』、『ファミリーマート』、『ローソン』で印刷できます。
手作りマスクの作成は、外出自粛で何もすることがない時の気晴らしにもなるかもしれません。
マスクが入手できなくて困っている人はぜひ、作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]