国内企業が続々とマスクの生産に参入! 5月末からはパナソニックが…
公開: 更新:

※写真はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
- 出典
- 産経新聞
新型コロナウイルス感染症の影響で品不足が問題となっているマスク。
手に入らないことから、手作りの布マスクを着用している人も増えています。
マスクの需要が高まる中、本来は別の商品を製造しているメーカーもマスクの生産を助ける動きが広がってきています。
2020年4月20日からは、家電メーカーとして知られるSHARPが自社で生産したマスクの販売を開始しました。
シャープが箱マスクの販売日程を発表 「生産してくれてありがとう」「素晴らしい!」の声
パナソニックもマスク製造に参入
家電メーカーのパナソニックは同日、5月末頃からマスクの生産を始めることを発表。
初めは自社の従業員への配布や、自治体などへの寄贈を想定しており、医療用マスクの生産も検討しているといいます。
産経新聞によると、さらに、医療機関へ手袋やゴーグルも無償提供するとのこと。
マスクを製造するラインは、通常、岡山県岡山市にある業務用AV機器を生産する岡山工場のクリーンルームに導入予定です。
1日におよそ10万枚を生産するといいます。
マスクの製造に参入したり、医療機関に救いの手を差し伸べたりする企業が次々と増えていくことに、多くの喜びの声が寄せられています。
・ありがとうございます!頑張ってください!
・頼もしいです。これでマスク不足が解消されていけばいいな。
・次々と国内企業が日本を助けようと動いているのを見ると、胸が熱くなる。
ウイルスと最前線で闘っている医療従事者の手に、必要としている物品が届き、少しでも負担が減ることを願います。
[文・構成/grape編集部]