台湾が、日本に向けた『メッセージ』をライトアップ ワクチン寄付を受け
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
- 出典
- @KP_Taipei
2021年6月4日、日本が国内で製造したワクチンを台湾に無償提供した1件が、国内外で話題を呼んでいます。
日本が台湾に『友好のワクチン寄付』 台湾から「本当にありがとう!」の声
同日、茂木敏充外務大臣は記者会見で、日本国内で製造した英アストラゼネカ製のワクチン約124万回分を台湾に無償提供することを発表しました。
同日午後には、ワクチンが台湾北部の桃園国際空港に到着。ワクチンの寄付を受け、台北市内にある高層ビル『台北101』に感謝のコメントが表示されました。
画像を投稿した柯文哲(か・ぶんてつ)台北市長は、日本語で「日本のみな様、本当にありがとうございます。困難な時期をともに乗り越えられますように」と感謝のコメントをつづっています。
台北101のほか、同じく台北市内にあるホテル『圓山大飯店』でも、各部屋の明かりをつけ『カンシャ』の文字を表すなど、同様のライトアップが行われました。
台湾国内の感謝のライトアップは日本でも話題になり「とても嬉しい」と喜びのコメントがネット上で続々と寄せられています。
・どんな状況でも助け合えるっていう心が大事なんだよね。
・台湾ありがとう!お互いに、頑張りましょう。
・とても嬉しいライトアップ。これからも素敵な関係を続けたい。
国をあげて感謝のコメントを出してくれることは、素直に嬉しく感じられるもの。
これまでもお互いに支えあってきた日本と台湾の関係を、これからも大切にしていきたいと思わされます。
そして、新型コロナウイルス感染症の事態が落ち着いた時には、台湾に実際に足を運びたいですね。
[文・構成/grape編集部]