「信じられない」とネット激震! 無印良品が『あの虫』をおやつ化
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
・これは気になる。
・マジかよ…。衝撃的なニュース。
・食べてみたいけど、勇気が出ない。
・さすがすぎる。時代の最先端をいってるわ。
生活雑貨や食品などを幅広く取り扱っている『無印良品』から発売されるある商品に、そんなコメントが殺到しています。
無印良品が販売するのは、なんと食用のコオロギを使った『コオロギせんべい』。
昆虫の中でもコオロギを選んだのは、もともとの栄養価が高く、生育の際に環境への負荷も少ないという理由からだそうです。
無印良品は「世界の急激な人口増による、今後の食糧確保と環境問題などの課題を考えるきっかけになれば」という思いから、昆虫食研究の最先端を走る徳島大学と協業し、今回の取り組みを始めたといいます。
徳島大学の研究をベースに飼育された食用の『フタホシコオロギ』を原料として使用し、原料から製品の製造までを日本国内で行っているため、安全性においても安心です。
気になる味ですが、誰でもおいしく食べられるようにコオロギをパウダー状にしてせんべいに練り込み、素材の味を活かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合にしたとのこと。エビに近い香ばしい風味を楽しめます。
『コオロギせんべい』は、2020年5月20日から、無印良品のネットストアにて販売予定です。「ちょっと怖いけど、気になる…」という勇者は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]