レジ待ち中ベビーカーでぐずる我が子 見習いたいマダムの優しさ By - grape編集部 公開:2020-05-26 更新:2020-05-26 子育て Share Post LINE はてな コメント 子育てエピソードを募集して育児漫画を描いている西山ともこさん。 とあるエピソードを漫画化し、その内容に共感の声が寄せられています。 View this post on Instagram A post shared by 西山ともこ (@nishiyama_tomoko07) on Apr 26, 2020 at 3:30am PDT 画像右の矢印をクリックすると続きを読むことができます。 スーパーのレジ待ち中 ベビーカーの我が子がぐずり始め… 西山ともこさんが漫画化したのは、ベビーカーに子どもを乗せてスーパーへ行った『よーたさん』の体験。引っ越したばかりでスーパーの勝手ががわからない上に、その日は特売日で混んでいたといいます。 混雑するスーパー内ではベビーカーも押しづらい状況。さらにレジ待ちで並んでいる列で我が子が泣き始めてしまいました。引き返そうにも列は詰まっており動くこともできず、泣き続ける我が子とただ並んでいるしかない状態。 そこへ救世主が現れます。 買い物カゴを預かってくれたマダムの優しさに感動 泣きわめく我が子にアタフタするよーたさん。すると後ろからマダムにトントンと肩を叩かれました。恐縮しながら振り返ると、なんとマダムはよーたさんの買い物カゴを預かり、「店内をまわってるといいわよ」と助け舟を出してくれたのです。 よーたさんが子どもとその場を離れられるように、そしてレジの順番はそのままでいいように「レジでまた合流しましょう」とスマートに声をかけてくれたマダム。「申し訳ないから」と伝えても、「いいからいいから」と笑顔でカゴを預かってくれたのでした。 よーたさんは「ほんの少しの出来事でしたが、本当にありがたかったです」と感謝しています。 漫画を描いた投稿者さんも、「スーパーで子どもが泣き出すと、周りの目も気になるし、人が多いとなおのこと慌ててしまいますよね。そんな時に、サッと手助けしてくれる方がいると本当にありがたい」と、このエピソードに共感しています。 漫画を読んだ人たちからは、優しいマダムの対応を見習いたいという声も。 ・私も同じような場面に遭遇したら、手助けできる女性になりたいと思います。 ・こんなに素敵な人がいるんですね。感動しました。自分も人に優しく出来る余裕のある人になりたいです。 ・素敵な奥さま!この声かけの仕方、参考にさせてもらいます。 子育て世代にとって、小さな赤ちゃんや子どもと買い物に行くのは一苦労。ぐずり、大泣き、わめきのオンパレードに、周囲の目が気になってしまうパパママも多いはず。 そんな時、こちらのマダムのようなさりげない優しさは身に染みます。 同じような状況に遭遇した時に、優しく声がけできる人になれたら素敵ですね。 [文・構成/grape編集部] 赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。 「ぼくたちを置いて、楽しかったかい」 旅行から帰った翌朝、目覚めると?「…どこに行っていた?」 旅行から戻った翌朝の『1枚』に「笑った」 出典 nishiyama_tomoko07 Share Post LINE はてな コメント
子育てエピソードを募集して育児漫画を描いている西山ともこさん。
とあるエピソードを漫画化し、その内容に共感の声が寄せられています。
画像右の矢印をクリックすると続きを読むことができます。
スーパーのレジ待ち中 ベビーカーの我が子がぐずり始め…
西山ともこさんが漫画化したのは、ベビーカーに子どもを乗せてスーパーへ行った『よーたさん』の体験。引っ越したばかりでスーパーの勝手ががわからない上に、その日は特売日で混んでいたといいます。
混雑するスーパー内ではベビーカーも押しづらい状況。さらにレジ待ちで並んでいる列で我が子が泣き始めてしまいました。引き返そうにも列は詰まっており動くこともできず、泣き続ける我が子とただ並んでいるしかない状態。
そこへ救世主が現れます。
買い物カゴを預かってくれたマダムの優しさに感動
泣きわめく我が子にアタフタするよーたさん。すると後ろからマダムにトントンと肩を叩かれました。恐縮しながら振り返ると、なんとマダムはよーたさんの買い物カゴを預かり、「店内をまわってるといいわよ」と助け舟を出してくれたのです。
よーたさんが子どもとその場を離れられるように、そしてレジの順番はそのままでいいように「レジでまた合流しましょう」とスマートに声をかけてくれたマダム。「申し訳ないから」と伝えても、「いいからいいから」と笑顔でカゴを預かってくれたのでした。
よーたさんは「ほんの少しの出来事でしたが、本当にありがたかったです」と感謝しています。
漫画を描いた投稿者さんも、「スーパーで子どもが泣き出すと、周りの目も気になるし、人が多いとなおのこと慌ててしまいますよね。そんな時に、サッと手助けしてくれる方がいると本当にありがたい」と、このエピソードに共感しています。
漫画を読んだ人たちからは、優しいマダムの対応を見習いたいという声も。
・私も同じような場面に遭遇したら、手助けできる女性になりたいと思います。
・こんなに素敵な人がいるんですね。感動しました。自分も人に優しく出来る余裕のある人になりたいです。
・素敵な奥さま!この声かけの仕方、参考にさせてもらいます。
子育て世代にとって、小さな赤ちゃんや子どもと買い物に行くのは一苦労。ぐずり、大泣き、わめきのオンパレードに、周囲の目が気になってしまうパパママも多いはず。
そんな時、こちらのマダムのようなさりげない優しさは身に染みます。
同じような状況に遭遇した時に、優しく声がけできる人になれたら素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]