issues

「さすが我らのセイコーマート!」 レジ袋の有料化への対応が反響を呼ぶ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

・さすが我らのセイコーマート!

・さすがです。

・この判断を応援したい。

2020年6月22日、北海道を中心にコンビニ『セイコーマート』を展開する株式会社セコマが、レジ袋の無料を継続することを発表し反響の声が寄せられています。

対応分かれる、レジ袋の有料化

同年7月1日から、有料化が政府によって義務付けられたレジ袋。

しかし、植物由来のバイオマスプラスチック配合率が25%以上の袋などは有料の対象外となっているため、セコマ側はバイオマス素材が30%配合されている袋に切り替え、当面の間、無料を続けることを決定しました。

 政府は、植物由来のバイオマスプラスチック配合率が25%以上の袋などは有料の対象外としている。大手3社と同様、セコマも使用量削減のために有料化を検討したが、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、消費者負担を回避するため延期を決めた。

産経フォト ーより引用

レジ袋有料化に関しては、企業側の対応が分かれているほか、世論の反応もさまざま。

環境問題の側面から、レジ袋の削減を目的とした今回の有料化を称賛する声もあれば、店員の負担や、レジ袋の有無を確認する作業やエコバッグの使用が返って、新型コロナウイルス感染症の感染を助長すると危惧する声も出ています。

有料化、無料化、それぞれに利点があるからこそ、企業側は判断に悩むもの。

セコマに称賛の声が寄せられている理由は、こうした判断の早さとすぐさま行動に移す対応の早さにあるのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
産経フォト

Share Post LINE はてな コメント

page
top