男子中学生が「人は見かけに寄らない」と実感した、ある出来事とは? 「吹いた」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @rinri_y
教員の近藤丸(@rinri_y)さんは、以前勤めていた職場に苦手な先輩がいたそうです。
先輩は「見た目がいい人は能力も高い」と話していて、近藤さんはその考え方に違和感を抱いていました。
なぜなら、近藤さんがこれまでの人生で出会った人たちのことを考えると、先輩の『定説』が間違っているとしか思えなかったからといいます。
「かっこ悪くてもいい!」と思えた大人の話
中学生の頃、友人と富山県のご当地名物、『ブラックラーメン』を食べに行った近藤さん。
店に入るとメガネがバキバキに割れ、身だしなみに一切気を遣っていない店主が出てきました。
店主の風貌を見て「この店は大丈夫なのか?」と疑ってしまった近藤さんでしたが、ラーメンを一口食べてそのおいしさに感動!
「人は見た目によらない」と実感した出来事だったといいます。
読者からは「メガネがバキバキって、漫画の世界だけかと思ってた」「店主の登場で吹き出しました」「ギャップにグッとくる。見た目の先入観は当てにならない」などの声が寄せられました。
見た目に気を使い、身だしなみがきちんとしてると『社会人としての常識がある人』と見られるのでしょう。
しかし、1人の人間としての魅力は見た目の一要素だけでは分からないものですね。
[文・構成/grape編集部]