trend

有料のレジ袋を断った客 その後の展開に「あるある!」「分かりすぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

廃棄物制約やゴミ問題などの環境問題を改善するため、経済産業省は2020年7月1日から全国でプラスチック製買物袋(通称:レジ袋)の有料化を開始。

今回の改正によって、該当するサイズのプラスチック製レジ袋を有料にするよう規定されました。

一部のスーパーなどではすでに行われていましたが、コンビニやブティック、書店などでも有料化されたため、多くの人が変化に戸惑っているようです。

レジ袋が有料化したことによって、店で起こった出来事

接客業をしている天霧(@amagiri_dia)さんは、レジ袋が有料化してから店で起こった出来事を漫画で投稿。

多くの店員や客から「あるある!」「自分もやってしまった」といった声が寄せられました。

質問する前につい袋詰め

これまでのクセで、レジ袋の利用を質問する前に袋詰めしてしまう…!

きっと、客もせっかく袋詰めしてもらった品物に対し「すみません、袋はいらないです」といいづらかったことでしょう。

接客業をしている人からは「これは気まずい」「あるあるすぎて…」といった同情する声が上がっていました。

えっ、本当に袋いらないの…!?

小さいバッグしか持っていないにもかかわらず、レジ袋を断る客も。

バッグの中に折りたたみ式のマイバッグが入っているならいいのですが…そのまま持ち帰るのは難しそうですね。

もしかすると、一度断ってしまった以上「やっぱり袋をください」といいづらかったり、レジ袋に使うお金がもったいないと思ってしまったりしているのかもしれません…。

これまで、買い物をすれば当たり前のようについてきたレジ袋。そのため、きっとこういった光景は全国の店で起こっているのでしょう。

ネットではほかにも、「雨の日に無料でもらった紙袋を使ったら底が抜けてしまった」「スーパーのように袋に詰める場所を設置してほしい」といったいろいろな要望が上がっています。

レジ袋有料化の変化に、店員も客も慣れるには時間がかかりそうです…。


[文・構成/grape編集部]

看板の写真

「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

ゴールデンドゥードルの写真

「テディベア風で」と頼んだら? トリミング後の犬の姿に「なんてことだ!」フワフワの毛が愛らしい犬 トリミングサロンで「テディベア風で」とお願いした結果?

出典
@amagiri_dia

Share Post LINE はてな コメント

page
top