trend

英語の授業で『発音』を笑われた中学生 数年後の展開に、胸が熱くなる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新潟県新潟市で、トマトとトマトジュース専門の直売所を営む『曽我農園』(@pasmal0220)。

店主がTwitterに投稿した、中学時代のエピソードが話題になっています。

「トメイトゥ」と発音して笑われた過去

中学生の頃に、英語の授業でトマトを「トメイトゥ」と発音した、投稿者さん。

その発音を聞いた周囲の人から笑われてしまったといいます。

当時の悔しさを忘れられない投稿者さんは、2020年から自分が売っているトマトの商品名を『トメイトゥ』に変更。

すると、トマトを買い求める客が「トメイトゥをください」といってはにかむため、店内がほんわかとした和やかな雰囲気になるそうです。

苦い過去の経験を逆手に取り、ユーモアのある品名で客に笑顔を提供した、投稿者さん。

一連のエピソードはTwitterで拡散され、11万件を超える『いいね』が寄せられました。

・めっちゃおいしそうなトメイトゥ!食べてみたい。

・最高すぎるお話。店の中のほんわかとした雰囲気が伝わってきて、こちらまで笑顔になった。

・自分も同じ経験をしたことがあるので、賛同したい。トメイトゥで何が悪いんだ!

授業中に正しい発音を心がけた結果、周囲に笑われた経験を持つ人は少なくないようです。

投稿者さんのエピソードは、たくさんの人を勇気付けたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@pasmal0220

Share Post LINE はてな コメント

page
top