lifestyle

2020年最後の一粒万倍日! 1年の最後に運気を上げるには?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

1つのことが万倍にもなるといわれている、縁起のいい『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』。

2020年を締めくくる、最後の一粒万倍日がやって来ました!

2020年最後の『一粒万倍日』は12月22日!

年末は正月に向けてこれまで続けてきたことを一区切りしたり、家の掃除をしたりと、1年間のまとめをする時期です。

「今年はいろいろあったなあ」とこれまでの思い出を振り返ると同時に、「来年がいい年になりますように」と未来について願ってしまいますよね。

2020年最後の一粒万倍日は、12月22日。一般的に、一粒万倍日は以下のようなことをするとよいとされています、。

・結婚、結納、入籍、慶事などの婚礼

・プロポーズ、告白

・出生届を出す

・引っ越し

・会社や事業の開始、開業

・財布の新調

・今までためらっていたことを始める

・宝くじの購入

・種まき

・銀行口座の開設、出資

結婚や引っ越しなどは準備期間が必要なため、簡単には始めることができないかもしれません。

ですが、買ったのに使っていない物を箱から出したり、長い間放置していた作業を進めたりと、スケールが大きなことでなくともいいのです。

願うだけではなく、この日に何かを始めてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top