伝説のドラゴンの幼体だと思われていた生物!寿命も100年って何者?
公開: 更新:
1 2

神社は『小さいおじさん』ホイホイなのか? パワースポットってすごいな目撃情報の多い『小さいおじさん』。本当にただのミニなオッサンだと思っていたら、彼らはもっとありがたいものだった。

背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。






ドラゴンの幼体?
ホライモリは、豪雨などで地下の洞穴から流されてくることがあり、それを見た昔の人たちは「地下には大きなドラゴンが住んでいるんだ!」と信じていたようです。ロマンあふれる民間伝承です!
こうした民間伝承と神話をまとめ、ヤネス・ヴァイカルト・ヴァルヴァソルは、1689年の著書「The Glory of the Duchy of Carniola」でホライモリをドラゴンの幼体だと紹介しています。
出典:Wikipedia
ただ、ホライモリは現在絶滅危惧種になっているそうです。特定の洞穴に生息するため環境の変化にも弱いのだとか。
有機汚染物質などで水質が変わり、個体数も減少が続いています。本当に伝説上の生物にならないよう、しっかりと保護活動を続けていってほしいものですね。