issues

ファミマで『生理用品』を買うと… 「めっちゃ嬉しい!」「すごいな」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

経済的な事情で、必要な分の生理用品が購入できない、『生理の貧困』。

海外では、生理用品を無料提供する法案が成立し注目を集めるなど、国内外でさまざまな議論が起きています。

十分な量の生理用品を買うことができないと、健康に支障が出る可能性もあるため深刻な問題ですよね。

そんな中、コンビニエンスストア『ファミリーマート』の取り組みが話題になっています。

2021年3月9日から、生理用品が割引価格に!

ファミリーマートでは、国際女性デーの翌日、2021年3月9日から12月31日まで、生理用品がファミリーマート通常価格(税込価格)より2%引きで販売するそうです!

生理中は「出先で急に生理用品が必要になった!」ということもありますよね。そんな時、コンビニエンスストアで生理用品を安く買えるのは、本当にありがたいものです。

日々の生活に必要なものは、少しでもお求めやすい価格にて提供したい」という想いから実現した、今回の取り組み。

対象となる商品は、なんと全25種類です。

ファミリーマート スクリーンショット

ファミリーマート スクリーンショット

ナプキンだけではなく、タンポンやサニタリーショーツも対象になっているようです。

例えば、こちらの『センターインコンパクト1/2 多い昼~ふつうの日用』は、ファミリーマート通常価格(税込み)で207円の商品のため、202円で購入できます!

毎月買わなければいけない消耗品が、1円でも安く購入できるのは嬉しいですよね。

2021年9月に創立40周年を迎える、ファミリーマート。今後もさまざまな取り組みから目が離せません!

対象期間:2021年3月9日から12月31日

対象店舗:全国のファミリーマート約16,400店(沖縄県を除く)

対象商品:生理用品『センターイン』や『ロリエ』ブランド商品など25種類

公式ウェブサイト:生理用品年内ずっと応援価格

※ファミリーマート通常価格(税込)からの値引きとなります。

※一部店舗では取り扱いのない場合があります。


[文・構成/grape編集部]

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

出典
ファミリーマート

Share Post LINE はてな コメント

page
top