「お地蔵さんには手を合わせるんだよ」と教わった双子 その後とった行動とは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
- 出典
- @kaneru_koto
地域の鎮魂や人々の苦悩などを救うために、道や橋で見かけるお地蔵さま。
都会ではあまり見かけないかもしれませんが、いまだにたくさん祀られている地域もあります。
漫画家で、双子の父でもある、古都かねる(@kaneru_koto)さんは、子供たちにこのように教えました。
「お地蔵さんには手を合わせるんだよ」
子供たちにとって、まだ馴染みのないお地蔵さまは何か分からないでしょう。
父の教えにより、子供たちは手を合わせることを学んだようです。
しかし、まだお地蔵さまとただの岩の区別がつかないようで、道すがらこのような光景になるのだとか。
岩という岩に手を合わせるようになってしまった!
子供たちは、岩を見ると「あ!お地蔵さまだ!手を合わせなきゃ!」と思ってお祈りをしているのでしょう。
この写真を見た人たちからは「尊すぎる」「素直な子供たちだ」「かわいすぎる!和んだ」などの声が寄せられていました。
きっとお地蔵さまは「それは岩だよ…」と思いながらも、子供たちの成長をしっかりと見守ってくれているはずです。
[文・構成/grape編集部]