保育園の連絡帳を記入した夫 独特な表現にクスッ!
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
多くの保育園では、親と保育士が子供の様子や体調などを記入し合う『連絡帳』が取り入れられています。
親は自分の子供が保育園でどう過ごしたかを知ることができ、保育士は預かった際、どう過ごさせるかを考えることができるため、互いに重宝しますよね。
夫が記入した保育園の『連絡帳』が?
1歳の息子さんを育てる、母親のクッカ(@Chulpan_denis)さん。
クッカさんはある日、保育園へ提出する連絡帳の記入を夫に任せました。
その後、つづられた文章を読んだクッカさんは、「若干クセが強めの文章」と思ったのだとか。
読んだ保育士も思わず笑ってしまいそうな、実際の文章がこちらです。
鼻水がズビズバだったので、耳鼻科へ行って鼻吸引をしてきました。もしかしたら花粉症なのかもしれません。
この時期はパパも目と鼻がズビズバです。
お家に帰ってからも元気で特に最近、ハイハイのスピードがドンドン上がっています。そのうち、音速をこえてしまわないかハラハラしております。
…表現のクセが強いッ!!
息子さんが鼻水を出している様子を「ズビズバ」と、独特な表現でつづった夫。
ハイハイのスピードが上がったことに対しては、「音速を超えてしまうのでは」と心配しているようです。
終始敬語を使いつつも、ユーモアを交えた父親目線の文章に、笑いが込み上げますね。
クッカさんは、夫がつづった連絡帳の内容をTwitterに投稿。「最高」「ズビズバが頭から離れない」「読みながらニヤニヤした」などのコメントが寄せられました。
息子さんと夫の「ズビズバ」が、早くよくなるといいですね!
[文・構成/grape編集部]