保育園の連絡帳を記入した夫 独特な表現にクスッ!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
多くの保育園では、親と保育士が子供の様子や体調などを記入し合う『連絡帳』が取り入れられています。
親は自分の子供が保育園でどう過ごしたかを知ることができ、保育士は預かった際、どう過ごさせるかを考えることができるため、互いに重宝しますよね。
夫が記入した保育園の『連絡帳』が?
1歳の息子さんを育てる、母親のクッカ(@Chulpan_denis)さん。
クッカさんはある日、保育園へ提出する連絡帳の記入を夫に任せました。
その後、つづられた文章を読んだクッカさんは、「若干クセが強めの文章」と思ったのだとか。
読んだ保育士も思わず笑ってしまいそうな、実際の文章がこちらです。
鼻水がズビズバだったので、耳鼻科へ行って鼻吸引をしてきました。もしかしたら花粉症なのかもしれません。
この時期はパパも目と鼻がズビズバです。
お家に帰ってからも元気で特に最近、ハイハイのスピードがドンドン上がっています。そのうち、音速をこえてしまわないかハラハラしております。
…表現のクセが強いッ!!
息子さんが鼻水を出している様子を「ズビズバ」と、独特な表現でつづった夫。
ハイハイのスピードが上がったことに対しては、「音速を超えてしまうのでは」と心配しているようです。
終始敬語を使いつつも、ユーモアを交えた父親目線の文章に、笑いが込み上げますね。
クッカさんは、夫がつづった連絡帳の内容をTwitterに投稿。「最高」「ズビズバが頭から離れない」「読みながらニヤニヤした」などのコメントが寄せられました。
息子さんと夫の「ズビズバ」が、早くよくなるといいですね!
[文・構成/grape編集部]