朝食にも夕食にもオススメ さっぱり食べられる『塩昆布とオクラのスープ』のレシピはこちら!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中学生の頃、5歳年下の従兄弟が、我が家に泊まりに来た時に必ず食べていたものは…ズバリ、『卵かけごはん』でした。

塩昆布とたまごの組み合わせが大好きで、毎回、どんぶり3杯の『たまごかけごはん』をガツガツとかき込みながら麦茶で流し込でいました。

それはもう、見ているこちらの気分が悪くなるくらいの、食べっぷりで…。

将来、彼は、どんな大人になるのだろうと思っていましたが、スラリとしたイケメンに成長していました。

実は、この塩昆布、卵以外の食材とも非常に相性がいいんです。

今回は、そんな塩昆布が味を決めてくれる、火を使わないスープのレシピをご紹介。ジップロックコンテナなど、深さのある耐熱容器さえあれば、簡単にできますよ。

材料:
・オクラ 6本
・えのきだけ 1/3束
・鶏挽肉 50g
・塩昆布 大さじ2
・塩 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・ねり梅(チューブ) 5cm
・しょうが(チューブ) 3cm
・水 600cc
・酒 大さじ1

作り方:
1.耐熱容器に鶏挽肉を入れて酒を全体に振りかけ、600wの電子レンジで1分30秒加熱する。

2.1を取り出し、全体をほぐすようにかき混ぜる。

3.オクラを小口切りにし、えのきだけは、食べやすくほぐしてから2cm幅に切る。

4.耐熱容器に、オクラ、えのきだけ、塩昆布、塩、ごま油、ねり梅、しょうが、水を加え、軽く混ぜた後、600wの電子レンジで8分加熱する。

5.全体をしっかり混ぜれば完成。

塩昆布とごま油の旨みがよくなじみ、梅の風味とオクラがさっぱりして、とても優しい味わいです。

アレンジで豆腐を入れてみても、イイかも…。

そろそろ、昼間は半袖で過ごせる陽気となり、蒸し暑いと感じることも多くなってきました。

ちょっと食欲ないかも…と感じた時に、ぜひどうぞ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

Share Post LINE はてな コメント

page
top