「冷蔵庫に麦茶がない…」 伊藤園が教える、一気にたくさん作る方法が?
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「私のサンダル史上、最高にかわいいかも」「しかも痛くないからいうことなし」 『プーマ』がAmazonセールでかなり安い!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
- 取材協力
- 株式会社伊藤園
夏になると、よく冷えた麦茶をごくごくと飲みたくなるもの。
いつでも飲めるように、大量に作って冷蔵庫に入れておきたいところです。
短時間で麦茶を大量に作る方法があると、便利ですよね。
そこで、『健康ミネラルむぎ茶』でおなじみの株式会社伊藤園(以下、伊藤園)に取材し、おすすめの麦茶の作り方を聞いてみました。
最短3分で麦茶を作れる?伊藤園がおすすめする作り方
伊藤園は、同社が販売する『香り薫るむぎ茶 ティーバッグ』などの麦茶パックを使用した、短時間で大量にできる麦茶の作り方を紹介してくれました。
手順は以下の通りです。
1.電子レンジ対応のマグカップに『香り薫るむぎ茶 ティーバッグ』1袋と水200㎖を入れます。
2.ラップや蓋をせずに、500Wの電子レンジで2分30秒加熱してください。加熱後はマグカップ内が熱くなるため、ヤケドに気を付けましょう。
3.1ℓ以上の容量があるピッチャーに入れ、20秒しゃかしゃかと振ります。
4.ピッチャーに約800㎖~1ℓの水を足して、ティーバッグを取り出せばでき上がりです。
伊藤園が提案するのは、原液となる『濃い麦茶』を作って、水で希釈するという方法です。最短3分でできるため、この方法ならすぐに麦茶を作れますね。
ちなみにティーバッグを取り出さずに、ピッチャー内に放置したままにすると、余分な苦みや雑味が出てしまうのだとか。
おいしい麦茶を飲みたいのであれば、でき上がったタイミングで取り出したほうがいいかもしれません。
※写真はイメージ
また、麦茶を作る際の『注意点』について、伊藤園からこのようなアドバイスがありました。
作った麦茶は、必ず冷蔵庫で保存の上、できるだけ24時間以内を目安に飲み切ることをおすすめしています。
また、ご家庭で麦茶を作る際は『煮出し』が一般的ですが、当社では沸騰後に火を止めてから作る『お湯出し』をご提案しています。
『煮出し』で作っても品質に問題はありませんが、苦みや雑味が出たり、香りが飛んだりすることがあります。
一方で『お湯出し』は、短時間で麦茶を作ることができ、風味や香りを濃くしたい時に適していますよ。
最後に伊藤園から、このようなメッセージをもらいました。
麦茶は、日々の暮らしの中で幅広く活用されている身近な存在です。
だからこそ、無理なく続けられる方法でお作りいただくことが何より大切だと考えております。
作り方や保存方法に少し気を配るだけでも、麦茶をよりおいしく、安心してお楽しみいただけます。
ご自身のライフスタイルに合った方法で、麦茶を日常的に取り入れていただくことで、日々のひと時がより心地よいものとなれば幸いです。
盛夏を迎え、気温が高い日が続く、2025年7月現在。
あなたも、伊藤園が提案する麦茶の作り方を試して、暑い時期をのり切りましょう。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]