夏はネバネバ野菜のオクラが旨い! 彩りもキレイな『タルタル風サラダ』のレシピをご紹介!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

いつから当たり前のように食べるようになったんだろう…。

スーパーでオクラの不思議な形状を見ると、ふと考えることがあります。

オクラが日本に入って来たのは明治初期とのことですが、全国的に普及したのは昭和50年代頃なのだそうです。

昨今では、ネバネバ野菜として納豆と混ぜたり、おかかとしょうゆでまぶして『おひたし』にしたりして食べていますよね。

時々、天ぷらやスープなどにも使われていますが、ほとんどのメニューが和風で…。

もちろん、和風もおいしいですが、晩酌を楽しみにしている身としては、ワインにピッタリな洋風メニューもあったらうれしい!

ということで、今回は、オクラを使ったデリ風『タルタル風サラダ』のレシピを紹介します。

材料:
・オクラ 1袋
・刺身用サーモン 1冊
・タマネギ 1/2個
<調味料>
・オリーブオイル 大さじ1
・粒マスタード 小さじ1
・レモン果汁 小さじ1
・きざみレモン(チューブ) 3cm
・しょうゆ 大さじ1
・めんつゆ 小さじ2
・さとう 小さじ2
・ニンニク(チューブ) 3cm
・ブラックペッパー 適量

作り方:
1.タマネギを粗めのみじん切りにする。塩をふって軽くもみ、水で洗って水気を切る。

2.オクラは小口切りにする。

3.刺身用サーモンは、軽く塩をふって15分程度置く。

4.3から出た水分をよくふき取り、1.5cm程度のサイコロ状に切る。

5.調味料を合わせる。

6.ボウルにタマネギ、オクラ、サーモンを入れ、調味料を加えてよく混ぜる。

7.器に盛って、冷蔵庫で冷やせば完成。

オクラがネバネバしているので、タルタル風にしても『のどごし』がなめらかです。

サーモンとのコンビが、キリッと冷やした白ワインやスパークリングとよく合います。

クリームチーズなどをぬったバゲットに乗せれば、ちょっとしたパーティーにも…レモンの酸味で、暑い時もさっぱり食べられますよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

Share Post LINE はてな コメント

page
top