grape [グレイプ]

今夜はご飯が主役! 子供も大好きでボリュームたっぷり『なんちゃっておこわ』を作ってみました!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本人にとって『米』は、やっぱり特別なもの。

特に、ジャポニカ米は独特の粘りとツヤがあって、おいしいといわれていますよね。

昨今では、パン食を好む人も多いようですが、夕飯に米を食べると「しっかり食べた」という満足感があるような…。

今回は、そんな米を使った、少しボリュームがあって簡単に作れるメニューをご提案。なんと、火もガスも、もち米も使わない『なんちゃっておこわ』のレシピを紹介します。

子供も食べやすい少し甘めの味つけで、腹持ちもいいですよ。

材料は、2~3人前ですので、人数によって量を調節してください。

材料:
・米 2合
・豚挽き肉 200g
・ニラ 4本
・長ネギ 1/2本
・ショウガ(チューブ) 5cm
・ニンニク(チューブ) 5cm
・餅 1個
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
・さとう 小さじ1
・めんつゆ 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1

作り方:
1.耐熱用容器に、豚挽き肉、酒、みりん、さとう、めんつゆ、しょうゆ、ごま油、ショウガ、ニンニクを入れ、600wの電子レンジで3分半加熱する。

2.1をレンジから取り出し、挽き肉をほぐしながら、よく混ぜる。

3.餅を1cm角に切る。

4.米をザルで研ぐ。

5.長ネギは斜め薄切りにし、ニラは2~3cm幅に切る。

6.内釜に米と豚挽き肉を入れ、水を2合の目盛りになるまで注ぎ、餅と長ネギを均等に散らし、通常の炊き方で炊飯する。

7.炊きあがったら、ニラを散らして10分蒸らす。

8.餅が全体になじむよう、全体を切るように混ぜ合わる。

9.器に盛って完成。

余ったら、翌日のランチ用に『おにぎり』にするのもオススメ。

餅を、全体になじむように混ぜ合わせるのがポイントです。

甘めの豚挽き肉と餅のもっちり感に、きっと、お子さんも喜んで食べてくれますよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top