
猫の日グッズにこんなものが!? 壁から飛び出すペーパークラフトなど11選
犬と2分して人気のペットといえば、猫。猫の日が制定されるなど、世界中で愛されているペットです。 世界的な猫の日といえば8月8日ですが、日本では「にゃんにゃんにゃん」が重なる2月22日が猫の日。 猫を飼っている人も、猫を好…
grape [グレイプ] new
犬と2分して人気のペットといえば、猫。猫の日が制定されるなど、世界中で愛されているペットです。 世界的な猫の日といえば8月8日ですが、日本では「にゃんにゃんにゃん」が重なる2月22日が猫の日。 猫を飼っている人も、猫を好…
忙しい日々の中、カフェでホッと一息つきたくなる時もありますよね。 子供と一緒だと「騒がしくしないかな…」と不安になり、カフェに行きたくても行けない人も多いのではないでしょうか。 筆者もそんな1人で、「プロが淹れたコーヒー…
家の購入は、人生の中でも大きな買い物。そんな大切な新居で、るしこ(@39baby_com)さんは『とんでもない経験』をしてしまったといいます。 それは、新築祝いのため、友人の新居を訪れた際のことでした。 家の中をひと通り…
街中で、他人からわざとぶつかられたり、通行を邪魔されたりすると、イライラを感じてしまうもの。 一方で抵抗や仕返しをしようものなら、「何をされるかが分からない…」と思い、心の中でイラッとしてとどめておく人もいるでしょう。 …
アイスを柔らかいお餅で包んだ『雪見だいふく』。発売から40年以上愛され続けている、株式会社ロッテのベストセラー商品です。 そんな『雪見だいふく』が、山梨の菓子メーカーである株式会社桔梗屋の『桔梗信玄餅』とコラボレーション…
薄くすりおろしたニンジンを炒めて味付けをした、シンプルな料理、『ニンジンしりしり』。 元々は、沖縄の家庭料理として有名でしたが、近年は全国の家庭でも浸透しています。 2023年2月8日、全国農業協同組合連合会(通称:JA…
アメリカ生まれのアウトドアフットウェアブランド『KEEN(キーン)』。 2003年に創業して以降、サンダルやスニーカー、ブーツなど普段使いもできるおしゃれな靴を販売し、世界中の人から愛されるブランドとして成長し続けていま…
2人の子供を育てている、つぐみ屋(shirasu_noodles)さん。 子育て中に思ったことをイラストにし、『#親になって分かったシリーズ』としてInstagramに載せています。 2023年1月20日に投稿した『本当…
Twitterユーザーの、おさむちゃん。(@kWgb8HtT6KZdrFl)さんは、スキンケアや化粧品に関する幅広い知識を修得する『日本化粧品検定2級』の持ち主。 普段から自身のメイク後の姿や、コスメなどの情報を発信して…
ペットと長く暮らしていると、ささいな表情の変化に気付けるようになります。 次第に、表情を見ただけで、ペットの気持ちが自然と分かるようになることも。 しかし、柴犬のししまるくんのこの表情は、飼い主(@sisi3po)さんで…
甘酸っぱくてジューシーなミカン。冬の時期は段ボールでまとめ買いする人も多いかもしれません。 しかし、箱に入れたままにしておくと、いつの間にかシワシワになって傷んでいた…なんてことも。 本記事では、できるだけミカンを長持ち…
春の旅行シーズンを間近に控えた2023年2月現在。「どこに行こうか」と悩んでいる人もいるでしょう。 みなさんは近年話題となっている『宿坊』という言葉をご存じですか。 『宿坊』とは、お寺や神社にある宿泊施設のことであり、も…
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。 ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言(ひとりごと)』にお付き合いください。 花枯れ…
春が始まる日とされる2月4日の立春を過ぎてもなお、各地で寒さに見舞われている2023年2月8日現在。 気象庁のTwitterアカウントによると、上空の寒気と『南岸低気圧』の影響で、同月10日は関東甲信地方でも大雪になる可…
言葉には、言霊(ことだま)という目に見えない力が宿っているといわれています。 日本では古来より、言霊によって、発した言葉は現実になると考えられてきました。 ケガをした時に「痛いの痛いの飛んでいけ」と唱えるのも、言霊への信…
インコたちと暮らす、こば会長(@kyssmm123279)さんが夫婦で爆笑した光景をTwitterに投稿。 写真に「強そうだ」「最高。電車の中で吹いた」などの声が上がっています。 人々の腹筋を崩壊させた、元気はつらつとし…
ある日、いほやきゅ(@K0TSU_K0TSU)さんが動画に収めた『超常現象』が、Twitterで話題を呼んでいます。 動画に映っているのは、雪の合間にできたタイヤの跡。 地面は白く凍っているようですが、氷の下を何やら黒い…
毎年2月14日は、バレンタインデー。 気になる人や恋人に贈る人もいれば、学校や会社などで『義理チョコ』を渡す人もいるでしょう。 養生テープの『パイオランテープ』を製造するダイヤテックス株式会社では、『義理チョコ』の代わり…
転職や今の職業で必要とされるスキルを習得するための学び直しを指す、『リスキリング』。 岸田文雄内閣では成長産業で働く人の増加や、賃上げなどを目標に掲げており、そうした経済政策の一環で、今後5年間で1兆円をリスキリングの支…
禁止されるほど、逆の行動を取りたくなってしまう心理を指す『カリギュラ効果』。 「ダメ」や「禁止」などといわれると気になってしまい、注意とは真逆の行動を取りたくなる心理現象があるのです。 柴犬のたろうくんは、どうやら、散歩…
ドラマ好きなイラストレーター、ゆう。(@yamapyou)さんによるドラマコラム。 ゆう。さんがピックアップした人気作を、キャスト、ストーリー、脚本家などから語っていきます! 門脇麦が主演する連続ドラマ『リバーサルオーケ…
ダンスボーカルグループ『Folder5』の元メンバーであり、俳優やタレントとしても活躍するAKINAさん。 プライベートでは、2013年にお笑いタレントのビビる大木さんと結婚し、2015年には第1子にも恵まれています。 …
「言われなければ一生忘れていた」という言葉ってありますよね。 特に小学生時代は懐かしい言葉の宝庫。すっかり忘れていても聞いたら思い出が蘇る。そんなノスタルジー溢れる言葉をいくつかピックアップしてみました。 大きいおかずと…
普段は何も置かれていないところに、見慣れないものがあったら、誰しも戸惑うでしょう。 なんの目的で置かれたのかも分からない、正体が不明な『不審物』なら、なおさらです。 とある会社では、布に包まれた『不審物』が業務用プリンタ…
子供は時として、大人をハッとさせる意表を突く発言をすることがあります。その思いもよらぬ言葉を聞いて、ほっこりとした気持ちにさせられることもしばしば。 これは12歳の男の子と5歳の女の子を育てる二児のママ、ぷっぷ(@pup…
両足をボードに固定し、雪山をすべり下りる、スノーボード。 日本のみならず、世界中の多くの人に親しまれているウィンタースポーツです。 滑りだしたスノーボードを止める時は、やや体勢を倒して、板を横にするようにして止まる方法が…
登山やキャンプなどのアウトドアに特化したグッズを販売する日本のブランド『Snow Peak(スノーピーク)』。 機能はもちろん、デザイン性にも優れたアイテムは国内だけでなく、海外の人からも高く評価されています。 そんなス…
飛行機の中など特定の空間では、スマホやパソコンといった通信機器から電波を発しないよう、求められることがあります。 飛行機であれば、機内に設置されている通信機器にスマホの電波が干渉して、地上の管制官などとの通信が阻害されな…
シェフと管理栄養士が監修した『健康的でおいしい食事』を自宅で楽しむことができる、宅配弁当サービス『nosh(ナッシュ)』。 和・洋・中、さまざなジャンルのメニューを60種類以上展開しており、毎週3品の新メニューが開発され…
日本時間2023年2月6日に発生した、トルコ南東部を震源としたマグニチュード7.8の地震による被害を受け、日本政府は即日で国際緊急援助隊・救助チームの第1陣を派遣しました。 翌7日には第2陣として、国際緊急援助隊55名と…