JA全農がおでんに入れる意外な具材を紹介 「思い付かなかった」「早速試してみる!」
公開: 更新:


【レシピ】ボウルにご飯を入れて? できた絶品『焼きおにぎり』がたまらん…!「熱くて握れない」「手が汚れる」という焼きおにぎりの悩みを解決!SNSで話題の『握らない焼きおにぎり』の作り方を大公開。フライパンに敷き詰めて焼くだけで、カリッと香ばしい三角形のおにぎりが完成します。めんつゆ・みりん・白だしで味つけも簡単。ヤケドの心配もなく、忙しい時にもササッと作れる裏ワザです!

子供が「もう1つ!」と言ったマイタケ 食感がたまらないレシピに「弁当にぴったり」秋に旬を迎えるキノコ。価格も安定しており、家計にもやさしい食材です。中でも香りと旨味が抜群のマイタケは『キノコの女王』とも呼ばれています。本記事では、そんなマイタケを使った、香ばしい『カリもち焼き』を紹介します。
- 出典
- @zennoh_food






肌寒い季節になると、煮物や鍋物など、温かい料理が食べたくなる人は多いでしょう。
冬季になると、コンビニエンスストアでも販売されるおでんはその1つ。
出汁で煮込まれた大根やゆで卵、牛すじなどは、味が染み込んで絶品ですよね。
JA全農がおでんに入れる『意外な食材』を紹介
食に関するライフハックやレシピなどを紹介している、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントは、おでんにまつわる情報を公開。
同アカウントの運営者いわく、いつもの具材のほかに、キャベツを入れてもおいしいのだそうです。
調理工程はとても簡単で、ひと玉を6分の1ずつにくし形切りし、好きな量を鍋に入れて煮込むだけ!
おでんの具材は餅巾着やちくわなど、どうしても茶色いものに偏ってしまいますが、キャベツは煮込んでくたくたになっても緑色なので、彩りを添えてくれます。
キャベツがくわわるだけで見た目が鮮やかになり、より一層食欲がそそられそうです!
JA全農の投稿には、「思い付かなかった」「早速試してみます!」などの声や、「我が家ではロールキャベツを入れている」といったコメントも寄せられていました。
おでんを作る際に、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]