
「かわいすぎてキュンとした!」 水を飲んでいた犬が、次の瞬間?
ラブラドール・レトリバーの、れもんちゃんと暮らす飼い主(@lemon20210621)さん。 れもんちゃんが水を飲んでいる時に、不思議な行動をしていたため、思わず心の中でツッコミを入れてしまったそうです。 一体、どんな行…
grape [グレイプ] new
ラブラドール・レトリバーの、れもんちゃんと暮らす飼い主(@lemon20210621)さん。 れもんちゃんが水を飲んでいる時に、不思議な行動をしていたため、思わず心の中でツッコミを入れてしまったそうです。 一体、どんな行…
厳しい寒さが続き暖房機器が手放せない毎日ですが、そこで気になってしまうのが電気代。今冬は光熱費の値上げが相次ぎ、ここ最近の電気代の請求額に目を剥いたという方も多いのではないでしょうか。 しかし、いざ節電しようと思っても何…
千葉県で生まれ育った筆者、最近衝撃的な事実を知りました。 その事実は、我らがご当地ゆるキャラ「チーバくん」の過去のツイートに…。 (……きこえますか…きこえますか…フォロワーの…みなさん… チーバくんです…みなさんに大事…
2023年2月2日、高井美紀アナウンサーが亡くなっていたことが分かりました。55歳でした。 「若すぎる…」「本当にショック」 高井美紀アナウンサーが逝去、55歳 早すぎる逝去に、ネットからは悲しみの声が多く上がっています…
子供が幼稚園や学校などから帰ってきた時に、落ち込んでいたら、親は当然心配するでしょう。 かがり(@mackagari)さんは、幼稚園に通う息子さんがバスを降りた時に、しょんぼりとした様子だったので心配したそうです。 友達…
2月といえば、節分。 豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりして楽しく節分を過ごす人もいるのではないでしょうか。 『恵方巻』を食べていると? ヨシモフ郎(@yosimofurou)さんは、節分に合わせて恵方巻きを食べようとし…
2023年2月3日は、節分の日。 節分といえば、豆まきのほかに、太巻きの寿司『恵方巻』を食べることも定番のイベントになっています。 自宅で太巻きを作ったり、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで購入したりする人は…
あまりにも有名な『美しいバラにはトゲがある』という言葉。 人を惹きつけるほど魅力的な人物や物には、相手を傷付ける恐ろしさや危険な面があることを例えた言葉です。 そして猫にもまた、その『トゲ』があることを、多くの飼い主は知…
情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)で7代目お天気お姉さんを務め、お茶の間でも広く知られているモデルでタレントの貴島明日香さん。 お天気お姉さんを卒業後はタレント活動を本格化し、多くのバラエティ番組でその姿を見かけるよう…
昨今、多くの種類のアイスが販売されています。 カップタイプやコーンタイプなど、形状はさまざま。 その中の1つに、アイスキャンディーやアイスバーとも呼ばれている、木製の棒が刺さった棒アイスがあります。 いしかわかずや(@i…
おつまみとしてそのまま食べたり、ラーメンなどの料理に添えたりして食べる、味付けのゆで卵『味玉』。 冷蔵庫に保存しておけば、4~5日は持つため、作り置きのおかずとしても便利です。 スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介…
6歳と4歳の娘さんを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、洗面所で歯磨きをしようとする長女の姿を見ていた、さざなみさん。 長女は、歯磨きもま…
2023年2月3日は節分。豆や恵方巻などを準備する家庭もあるでしょう。 節分に向けて、香川県小豆島にある妖怪美術館(@meipam_meiro)が準備した貼り紙に注目が集まっています。 どんなものなのかというと…。 📢日…
2023年1月25日に、毎日放送のアナウンサーである、高井美紀さんが亡くなっていたことが、同年2月2日に分かりました。55歳でした。死因は明かされていません。 毎日放送(MBS)のアナウンサーで「住人十色(じゅうにんとい…
各地で積雪が観測された2023年の1月。 SNS上に雪の写真や動画が多数投稿されるなか、新潟県で撮影された、ある光景が注目を集めました。 動画では雪をバックに、眼光鋭い武将が刀を構えるような仕草をします。 しかし、次の瞬…
毎年2月上旬にやってくる行事といえば、節分。 昔から、「鬼は外、福は内」といいながら豆をまくと、邪気を払うことができるといわれています。 邪気の象徴とされるのが、怖い形相をした鬼たち。子供向けの節分イベントでは、鬼のお面…
2023年2月2日現在、回転寿司店『スシロー』での、不衛生な様子を映した動画が物議を醸しています。 客が悪ふざけで、ベルトコンベアに流れる寿司をつまみ食いしたり、わさびを乗せたりするといったものです。 ネット上では、『ス…
みなさんは『ルフィ』という名前を聞いて、何を思い浮かべますか。 多くの人が人気漫画『ONE PIECE』の主人公を連想するのではないでしょうか。 1997年に漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』にて連載が始まって以来、日本のみな…
危なかった、丸をつけそうになった! 中学生になる息子さんの解答をチェックしていたムネコ(@mukuko_r)さんは、なんとか思いとどまったといいます。 理科のドリルで出された、用語の問題を解いていた息子さん。 ムネコさん…
回転寿司チェーン店で、未使用のコップを舐めて元の場所に戻す、つばをつけた指でレーンを回る寿司に触れるなど、不衛生的な行為を撮影した動画が拡散され、物議をかもしている2023年2月現在。 『スシロー』『くら寿司』『はま寿司…
「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」などのネタで、かつて一世を風靡(ふうび)した女性エンターテインメント集団の『あやまんJAPAN』。 2023年2月2日、『あやまんJAPAN』でリーダーを務める、あやまん監督さんが、結婚と…
カレンダーをみると毎月30日か31日で次の月に変わりますが、2月だけは28日までしかありません。 なぜほかの月より短いのでしょうか。言われてみればよくわからない暦の歴史を調べてみました。 ※写真はイメージ さかのぼること…
Twitterやnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育者をは…
低山ゆり(@Aoimahuraa0214T)さんが目にした『奇跡』に、多くのコメントと7万件の『いいね』が寄せられ、大きな話題になっています。 ある日、引っ越しの準備中、引っ越し業者『アート引越センター』の段ボールに目を…
視力が低い人は、メガネやコンタクトレンズ(以下、コンタクト)を着けて日常生活を送ります。 しかし、視力を調節するアイテムを使わなくともさほど支障がない場合や、装着するメガネやコンタクトの度数では遠くが見えない場合など、目…
「最も過酷な競技」と称されることもあるトライアスロン。 2000年のシドニーオリンピックから正式競技になったため、「テレビで見たことがある」という人も多いでしょう。 しかし、トライアスロンには距離に応じて、さまざまな種類…
初めて入った飲食店で、食べたものをそのままにしておいていいのか、それとも自分で片付けたほうがいいのか、迷ったことはありませんか。 日本国内だと、セルフサービスの店なのかそうでないのか、雰囲気でなんとなく分かることも多いで…
雪が降り、路面が濡れたり凍ったりすると、滑って転倒してしまう危険性があります。 普段あまり雪が降らない地域に住んでいる人は、雪の日の路面を歩き慣れていないので、より注意が必要です。 どぶろく(@aojiru390831)…
2月14日といえば、バレンタイン。デパートではチョコレート専門店が出店する催事が行われるなど、バレンタインにちなんださまざまなイベントが目白押し。意識しないようにはしていても、チョコレートがもらえるのかどうか気になったり…
2023年1月31日、東京都渋谷区にある百貨店『東急百貨店本店』が閉店し、55年の歴史に幕を下ろしました。 同店は、1967年11月1日に誕生して以来、『東急本店』の名で親しまれてきた場所。閉店が発表されると、ネットから…