ゆりのプロフィール

インフルエンサー

ゆり

プロフィール

3人の子供を育てる母親。整理収納アドバイザーとして、片付けや暮らし、収納についての役立つ情報を発信している。
『部屋の余白は、心の余白』をモットーに、ネットを通して多くの人にライフハックを届ける。

ゆりの記事一覧

ドライブスルーで買ったポテトとナゲット 快適に食べる方法に「目からウロコ」

By - grape編集部

車でお出かけをすると、ついつい利用したくなってしまうマクドナルド(以下マック)のドライブスルー。しかしスペースが限られているうえに、テーブルもない車内で、ポテトやナゲットを食べるのは少し大変です。片手で容器を持って、片手…

『ダンボールのゴミ』に100均アイテムを使うと? 「これすご!」「発想の勝利」

By - grape編集部

家にいながら、インターネットを通して多くの品物を見ることができる、通販。 気軽に購入できる上に、品物の発送が迅速なため、ついつい買いすぎてしまった…という展開は珍しくありません。 『買いすぎ』を実感するのは、注文した品が…

余ったマスクの『意外な使い道』 3つ並べてアレに装着すると? 「コレは思い付かない」「やってみよ」

By - grape編集部

2023年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザなどと同じ『5類感染症』に移行しました。 法律による外出自粛の要請がなくなったほか、感染症対策は個人の判断にゆだねられています。 外出中のマスク装着…

100均で買った『クッションゴム』 活用法に「なるほどー!」「その発想はなかった」

By - grape編集部

シールになっているため、自由な場所に衝撃を緩和するクッションとして設置することができる、クッションゴム。 サイズ展開が幅広く、複数個入りのものが100円ショップで販売されているため、気軽に使えることもポイントです。 そん…

剥がれにくい絆創膏の貼り方が「グッドアイディア」 そこに切れ込みを入れるだけ…?

By - grape編集部

包帯やガーゼ、マスクなど、衛生用品を扱う際には、ちょっとしたストレスを感じてしまうことも。「絆創膏がすぐにはがれてしまう」「ガーゼが切りにくい」といった不満は、裏技を使って解消しましょう。 整理収納アドバイザーとして活躍…

包帯は巻いて洗う?ほぐして洗う? 元看護師がオススメする方法は 「コレは知らなかった」

By - grape編集部

ケガを負った時、止血したり、患部を保護したりするために使う『包帯』。 包帯は、洗濯をして繰り返し使用することが可能です。 しかし、一度洗うとすぐゴワゴワになってしまうので、使いにくさを感じたことはないでしょうか。 元ナー…

page
top