
4歳の息子、公園で放った『ひと言』に吹き出す 「ダンディだ」「笑った」
トレンド2児の母親である、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、日々、子供の成長ぶりをTwitterに投稿しています。 この日、4歳の息子さんが、公園でたそがれていたそうです。 「潮風、感じるよね」 ドラマのようなセリフをい…
grape [グレイプ]
「子育て」に関する記事一覧ページです。

2児の母親である、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、日々、子供の成長ぶりをTwitterに投稿しています。 この日、4歳の息子さんが、公園でたそがれていたそうです。 「潮風、感じるよね」 ドラマのようなセリフをい…

フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた息子さんとフランスで生活をする、しばひろ(@hirokokokoron)さん。 ある日、ガイックさんは外出前に、音楽が鳴るおもちゃで息子さんと遊んでいました。…

リビングで寝落ちした我が子を、親が寝室に運ぶことはよくあるもの。 2人の幼い娘さんを育てる、ゆーぱぱ(@too6mi)さんは、ある夜、リビングで眠った次女を発見しました。 心の中で「1日お疲れさま」とつぶやき、次女をそっ…

子供の考えや行動はピュアで時に力強く、大人も感心させられることが多々あります。 2人の兄妹を育てるぷっぷ(puppu1026)さんは、そんな瞬間を目の当たりにしました。 当時4歳だった娘っこちゃんが、「お友達が周りに手紙…

日本語は、世界の中でも難しい言語であるといわれています。 初めは家族の会話や友達とのやり取りなどから、自然と言葉を覚えていく子供が多いでしょう。 その後は学校での勉強で、より多くの日本語の知識を習得していきます。 こげの…

『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。 日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。 スク…

「赤ちゃんは泣くのが仕事」…とはよく聞きますが、ずっと泣き続けられると、さすがの親でも頭を抱えたくなってしまうもの。 我が子が『ギャン泣き』をした時、世の中の親はオモチャを見せて気を引いたり、抱っこしてあやしたり、変な顔…

2児の母親である、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。 ある日、4歳の次女の行動に驚かされたそうです。 さざなみさんは次女の行動を漫画化し、Twitterに投稿しました。 日常🌼 pic.twitter.c…

常に笑顔でやさしそうな人ほど、じつは知られざる苦労や闇をかかえている。そんなことがありますよね。 これは2人の姉妹を育てる、ぷにらー(non_bilion)さんの長女が通う担任の先生の話。 先生はとてもかわいらしく、いつ…

2歳の娘さんを育てている、たすこ(@mmtsk92)さん。 ある日、娘さんが曲に合わせてかわいらしいダンスを披露してくれたそうです。 ほほ笑ましい光景に思えますが、たすこさんはちょっぴり困ってしまったといいます。 2/2…

子供は、心も身体も日々成長していきます。 まつざきしおり(matsuzakishiori)さんは、娘さんの『ある成長』を漫画に描きました。 娘の返事に、称賛の声? まつざきさんの娘さんは幼い頃から、何かを断る時に『大丈夫…

子供に危険はつきもの。一瞬でも目を離せば、大変なことになりかねません。 これはInstagramに子育て漫画を投稿する、お空(sorairo0385)さんが、ショッピングモールでオムツ替えをしていた時のこと。 ベビールー…

子育ては悩むことの連続。 その子の個性によるところが大きいため、親はいつも手探り状態です。 食事の好き嫌いを減らす工夫も、我が子にあった方法を模索しなければなりません。 創作漫画をTwitterに投稿している伊東(@it…

ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、フルタイムで働きながら、3歳の娘さんを育てる、母親…

幼い子供がいる親は、外出先で神経を使うもの。 特に電車内といった、多くの人と空間を共有する場所で我が子が泣き出した時、周囲に迷惑をかけていないかと不安になってしまうでしょう。 赤信号わたる(@GoAkashin)さんが描…

幼い子供を育てる親にとって、子連れで外食することは、骨が折れるものです。 店内で泣いたり騒いだりする子供の面倒を見ながら、周囲の人の目を気にする場面もあるでしょう。 子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用…

幼い子供は、日々成長しています。 『ハイハイ歩き』から、次第に自分の力で座れたり、立ったりできるようになることは、成長を感じる瞬間といえますよね。 piyo(@piyopiyodededen)さんには、生後10か月になる…

子供は大人にはない視点やひらめきを持っています。時には「そんなやり方があったか」という予想外の返しをくらうことも…。 Instagramで3歳児との日常を投稿する、お空(sorairo0385)さんもそんな経験をした1人…

兄妹は仲がよいこともあれば、ケンカばかりになることも。性格や環境によってさまざまなケースがあります。 これはInstagramで育児漫画を投稿する、ぷっぷ(puppu1026)さんが、12歳の息子と話していた時の話。 普…

「買い物に行ったのに重要なものを買い忘れた」「電気を点けっぱなしで家を出てしまった」など、自分の『うっかり』に気を落とした経験は誰もがあるでしょう。 6歳と4歳の娘さんたちを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT24…

子供の遊びの一種である、ごっこ遊び。 店員や客になりきってお店ごっこをしたり、親や子供、ペットなどの役を振り分けておままごとをしたりなど、多種多様な遊び方があります。 幼い2人の娘さんとの日常を漫画化し、Twitterに…

・思い出して涙が出ちゃう。 ・胸がキュウッてなりました! ・かわいすぎて、尊いです…。 Twitter上で公開された漫画に、そんな声が上がっています。 投稿したのは、3歳と0歳の子供を育てている、サチコ(@sachico…

私たちの生活を快適にしてくれるスマートフォン。便利な面もある一方で、「ながらスマホ」や「スマホ依存症」も問題視されています。 Instagramに育児漫画を投稿する、桃ぐる(momoguru)さんも、なかなか手放せないう…

子供は、突飛な発想でたびたび大人を笑わせてくれます。不意のひと言に思わず吹き出してしまうことがありますよね。 Instagramで育児漫画を投稿するぷっぷ(puppu1026)さんも、日々そんな経験をしている1人。 5歳…

2〜3歳頃は言葉の未発達のため、言い間違いや発音間違いがほとんど。その姿もたまらなくかわいらしいですよね。 これはInstagramで育児の日常を投稿する、お空(sorairo0385)さんが、当時2歳の息子に言葉を教え…

2人の子供を育てている、ねこざめ(musukosodate)さんは、育児の様子を漫画にしInstagramに投稿しています。 ある日、投稿者さんは3歳の次男、つまぐろくんの言動に衝撃を受けました。 お風呂上りに、着替えを…

2023年3月13日に放送された占いバラエティ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)に、俳優の北川景子さんが出演。 子育てについてのエピソードに、反響が上がっています。 北川景子、子育ての悩みを明かす 著…

子供はお出かけの際、大人が予想もしないものを持って行きたがることがあります。 西野みや子(@miyakokko61)さんは、2歳の息子さんが散歩に持って行こうとしたものをTwitterで紹介。 息子さんは、プラスチック製…

幼い子供は、見聞きしたものや親から教わったことなどをどんどん吸収して成長するもの。 えんどう(@ys_endo)さんも、1歳8か月の娘さんの著しい成長に驚かされているそうです。 1人で扉を開けたり、手を洗ったりできるよう…

携帯電話やパソコンが普及した現代では、手紙で想いを伝える機会が減りました。 しかし、そんな現代だからこそ、誰かから手紙で想いを伝えられると嬉しくなるのかもしれません。 2児の母親である、めめ(@Naru9nari)さんは…