
一見すると普通のブーツ ジッパーを下げると「逆転の発想!」
トレンド足に麻痺があると、ブーツってすごく履きにくいんですよね。スリッポンのように、簡単に脱ぎ履きができたらいいのに…。 平林景(@KeiHirabayashi)さんは以前、車いすに乗っている人から、こうした悩みを耳にしました。…
grape [グレイプ]
「アイディア」に関する記事一覧ページです。

足に麻痺があると、ブーツってすごく履きにくいんですよね。スリッポンのように、簡単に脱ぎ履きができたらいいのに…。 平林景(@KeiHirabayashi)さんは以前、車いすに乗っている人から、こうした悩みを耳にしました。…

現代社会ではSNSや各種会員制サービスなど、あらゆる場面でログインが求められています。 同じパスワードを複数のサービスで使い回したいものですが、不正アクセスの標的になりやすく、危険です。 できれば1つずつ違うパスワードを…

子供を育てる親の多くが、幼稚園や小学生から、我が子にお小遣いを渡すもの。 年齢に応じて、毎月一定の額を渡すところもあれば、宿題やテスト、勉強などを頑張ったご褒美として都度少額を与えるなど、家庭によって額や頻度はさまざまで…

アメリカ発の宅配ピザチェーン店『ドミノ・ピザ』は、日本を含め、世界中に店舗をもつ人気の店です。 ニュージーランドにある『ドミノ・ピザ』の店舗に、お客さんからこんな電話がかかってきました。 「店内にティラノサウルスのおもち…

渡辺一弘(@kazuhiro_wachi、ハンドルネーム『わちこ』)さんは、購入したコップのデザインを「賢いしかわいい」と、大変気に入りました。 コップに飲み物を注ぐのが楽しくなりそうな、デザインがこちらです。 賢すぎる…

・どうしたらこんなにかわいくて楽しい物を思い付くのか…。 ・天才の発想。尊敬します。 ・実用品の中に面白さが追求されていて、素敵。 クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんの投稿に、そんな声が寄せられています。 …

薄く伸ばした生地に、トマトやサラミ、チーズなどさまざまな具材をのせて焼く『ピザ』。 熱々の状態で食べると、チーズが糸を引くようにとろりと伸びておいしいですよね。 そんなピザから着想を得たであろうアイディア作品が、Twit…

アメリカに住むKyoko(@NandaroAmerica)さんの娘さんは、学校から毎年、クレヨンを2箱用意するよういわれているといいます。 1箱に入っているクレヨンの数は、24本です。 豊富な色がそろっていますが、1年間…

制作した個性的なデザインをTwitterに投稿している、みっけ(@q_micke)さん。 みっけさんは、スーパーマーケット(以下、スーパー)で見かけそうな、会社の資料デザインを制作しました。 ひと目見ただけで、緊急度の高…

・本当に天才だと思う! ・飾りたいかわいさ。 ・売っていたら絶対に買うのに…! クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんがTwitterに投稿した写真に、そんな声が寄せられています。 独自の発想で数々のアイディア…

火をつけて炎を消し、薫りをくゆらせるお香。 アロマが練り込まれたお香を焚くと、気分がリフレッシュしたり、癒されたりしますよね。 数々の創作物を生み出し、Twitterに投稿しているクリエイターのミチル(@mitiruxx…

「こんな商品があったらいいな」というアイディア作品を創作し、Twitterに投稿している、ミチル(@mitiruxxx)さん。 ユーモアあふれる数々の作品は、見る人を楽しい気持ちにさせてくれます。 ペットボトルの水滴が?…

「絶対に持っていかれない傘」 そんなコメントとともに、kanapei(@kanapei_fflab)さんがTwitterに1枚の写真を投稿。 写真には、盗まれる定番であるビニール傘の持ち手が写っていました。 人によっては…

『時は金なり』ということわざを知っていますか。 「時間はお金と同じくらい貴重なものだから、無駄にしてはいけない」という戒めの意味があります。 BBコリー(@BitBlt_Korry)さんは、文字通り『時間をお金で買う行為…

子供の頃、夜中に目が覚めてトイレに行く時、暗闇に恐怖心を抱きませんでしたか。 そんな時に、少しでも灯りがあると、安心しますよね。 lanius(@lanius)さんは、家族が夜中に起きてトイレに行く時に、暗闇が怖くなくな…

SHIRASU(@shirasubito)さんがTwitterに投稿した、独創的な法被(はっぴ)を紹介します。 見ると思わずテンションが上がりそうな法被がこちらです。 夏に向けて何か作ってみようと思い立ち、法被光らせてみ…

人間は高い知能を持つ生き物。私たちの生活は、これまでの歴史で生み出された、いろいろな人のアイディアによって成り立っています。 ある日、『知恵の結晶』という言葉がぴったりな光景を目撃したのは建築家の高橋(@takahash…

夏頃に旬を迎える、ブドウのデラウエア。 皮の中には、甘みと酸味がギュッと詰まった小粒な果肉が入っています。 ひと粒ずつ食べるのがデラウエアの楽しみ方かもしれませんが、皮と果肉を分けるのは少し面倒でもあります。 デラウエア…

各家庭に1つは常備されているであろう、粘着カーペットクリーナー。 カーペットや布団などのホコリや髪の毛、ペットの抜け毛などをキャッチしてくれるため、便利ですよね。 クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんは、そん…

午後に、軽食やお菓子とともにお茶を楽しむ、アフタヌーンティー。 飲食店では、数段の皿をツリー状につなげた『アフタヌーンティースタンド』に、サンドイッチやスコーン、ケーキなどを載せて提供しています。 普段の食事よりも特別感…

お風呂が苦手な子供を育てる親にとって、我が子を入浴させるのはひと苦労です。 しかし、外で元気に遊んだり、たくさん動いて汗をかいたりする子供にこそ、お風呂にはきちんと入ってほしいものですよね。 お風呂に入りたがらない息子に…

機械系エンジニアであるyohei(@Y0HEl)さん。 yoheiさんが作った装置に、6万件以上の『いいね』が付くなど、注目を集めています。 装置は、熱い飲み物をかき混ぜるモノ。 それは、手動ではなくある工夫のもと、自動…

普段、使う機会の多いティッシュペーパー。 専用のケースやカバーで包めば、インテリアとして見栄えをよくすることができます。 クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんは、自作のティッシュペーパーケースをTwitter…

数ある赤ちゃんの離乳食の中には、生ものを使わずに調理したお寿司があります。 栄養を取れるだけでなく、赤ちゃんにとってはお寿司という新たな食べ物を味わえる、いい機会でしょう。 1歳になる娘さんがいる、夫の@springpa…

日頃、スーパーマーケットやネット通販などで、多くの人が買う食料品。 食べ物自体には関心を抱いても、パッケージのデザインにまで目を向ける人は多くないでしょう。 SNS上で、ある食料品のパッケージのデザインが話題を呼んでいま…

斜め上の発想を大切にし、さまざまな商品を企画するデザイン会社『企画デザイン2時』(@niji_2oclock)。 あるアイディアグッズをTwitterに投稿し、16万件を超える『いいね』が寄せられています。 そのグッズが…

スーパーマーケットには、商品がどこにあるかを示す看板がいたるところに設置されています。 とと(@Ottotohokuhoku)さんは、埼玉県三郷市にあるスーパーマーケット『イトーヨーカドー』の三郷店で、一風変わった看板を…

和室によく見られる、障子。木の枠に貼られた和紙は、破れやすいのが特徴的です。 Econeco(@ECONECOxxx)さんは、飼っている猫に障子を破かれたとか。 そこでEconecoさんは、和紙ではないもので障子を貼り替…

助けを求める際に使用される、防犯ブザー。 本体からピンを抜くと、大きな音が鳴り響き、周囲の注意をひきつけます。 ※写真はイメージ いざという時の防犯グッズのため、デザイン性よりも、使いやすさや機能面が優先されています。 …

・ひねりに行きたい。 ・蛇口からダシが出そう。 ・発想が好き。 東京都台東区にある、おでん専門店『浅草おでん大多福』。同店内に設置されている、トイレの蛇口が話題を呼んでいます。 どういった形をしているのかというと…。 お…