柴犬

「柴犬」に関する記事一覧ページです。

柴犬の写真

深夜、仕事を終えたら… ベッドで目にしたものに「ウソでしょ」「二度見した」

トレンドBy - grape編集部

ペットの心理や健康状態を知りたい時、寝相を確認することで大まかに理解できるといわれています。 たとえば犬は、リラックスしていると丸まって寝ころぶ、警戒しているとうつ伏せになる傾向にあり、愛犬を観察する際に参考にする飼い主…

柴犬の写真

通りすがりの人「触っていいですか?」 柴犬の姿に「これはビビる」「想像の斜め上」

トレンドBy - grape編集部

犬と暮らしていると、散歩中に通りすがりの人から声をかけられることがあります。 そんなシチュエーションで耳にする言葉は、「かわいい!」という感想をはじめ、「何歳ですか?」や「なんの犬種?」といったものが定番。 また、通りす…

柴犬の写真

日曜のお昼に、寝落ちをした飼い主 目を覚ますと…「笑っちゃった」「ちょっと引きつってる?」

トレンドBy - grape編集部

何も予定がない休みの日には、つい昼寝をしてしまいませんか。 仕事や学校による疲労で、一瞬だけ横になるつもりが、気付けば深い眠りについていた…なんてこともあるでしょう。 昼寝から目を覚ますと…? 柴犬のこじろうくんと暮らす…

満開のソメイヨシノ

満開の桜、だけじゃない 人々を魅了した光景に「こういうのだけ見ていたい」

トレンドBy - grape編集部

春になると、日本各地で桜が咲き誇ります。 風に吹かれて、桜の花びらが舞い上がる景色は、言葉にできないほど美しいですよね。 特に、国内で多く見られる桜の一種、ソメイヨシノは、淡いピンクの花が優雅な印象を与え、多くの人を魅了…

柴犬の写真

道行く外国人に「Shiba!Cute!」といわれて… 柴犬の表情に15万いいね

トレンドBy - grape編集部

各地で桜が満開となり、花見に出かける人たちでにぎわいを見せている、2025年4月9日現在。 人気の花見スポットに出かけたり、近所の桜を眺めたり、それぞれの方法で花見を楽しんでいるでしょう。 中には、飼い主と散歩をしながら…

miya.manetさんの投稿動画

自分よりも体が小さいのに… 挑発したハスキーの最後に「爆笑した」「悪ガキだ」

トレンドBy - キジカク

シベリアンハスキーのアシリちゃんとトイプードルのリクくん、柴犬のリンちゃんとの日常をInstagramに投稿している、深山(miya.manet)さん。 2025年2月22日に公開した動画に4万件以上の『いいね』が付き、…

柴犬と桜の写真

桜と写真を撮った柴犬の子犬 3年後の姿に「泣いた」「こんなにも変わるのか」

トレンドBy - grape編集部

人間と同じように、動物も時の流れとともに年齢を重ね、変化していきます。 変わるのは、骨格だけではありません。毎日を楽しく過ごし、いろんな経験をすることで、成長が顔つきにも表れるのです。 きっと、大好きな飼い主とたくさんの…

柴犬の写真

お祭りではしゃぐ『姉妹』 その姿が?「似合いすぎでしょ」「これが大和撫子か」

トレンドBy - grape編集部

多くの日本人にとって、お祭りは自然と胸が熱くなるイベント。 太鼓の音を聞いたり、立ち並ぶ屋台やおいしそうな食べ物を見たりすると、浴衣や法被(はっぴ)を着て練り歩きたくなりますよね。 そういった『お祭り好き』な大和魂は、人…

娘と柴犬の写真

体重がほぼ同じ 一緒に写る柴犬と赤ちゃんに「なんか双子みたい」「違いある…?」

トレンドBy - grape編集部

子供は小さい頃から、親や身近な人の行動を真似して、コミュニケーションのやり方を学ぶといわれています。 したがって、子供にとって真似をすることは学習の一環。周囲の人間の言葉づかいや佇まいを吸収して、成長していくのです。 愛…

犬の写真

サングラスをかけた柴犬 似合いすぎて、これはもう?「イケメン」「おしゃれ」

トレンドBy - grape編集部

サングラスは、目を守るためだけではなく、ファッションとしても使われるアイテム。 シンプルなデザインから、個性的なものまで多くの種類があり、季節問わず愛用されています。 しかし、サングラスが似合うのは、人間だけではないよう…

犬の写真

飼い主「笑わせてくるのやめて」 やけに静かだと思い、愛犬のほうを振り返ると…?

トレンドBy - grape編集部

犬は、飼い主にさまざまな姿を見せてくれます。 尻尾をぶんぶんと振りながら近付いてきたり、無防備にお腹を見せて寝ていたりと、その愛らしい行動に思わず頬がゆるんでしまいますよね。 時には、「笑わせにきているんじゃないか…?」…

柴犬とティッシュ

『鼻セレブ』の写真に吹き出す! 気付いた違和感に「最高」「声出た…」

トレンドBy - grape編集部

少しずつ春らしい陽気を感じるようになり、桜の開花が待ち遠しくなってくる3月。 そんな春の訪れとともにやってくるのが、花粉です。 2025年の花粉の飛散量は例年より多いといわれており、花粉症の人はつらい日々を過ごしているか…

page
top