
ポメ「ニンゲン、許さない…」 風呂に入れられた時の反応がこちら
トレンド風呂に入って身体を洗うと、自然とすっきりとした気分になりますよね。 しかし、風呂の必要性を理解していない動物からすると、突然頭から水を浴びせられるようなもの。最悪の場合、人間からの嫌がらせと誤解されかねません。 全力で抵…
grape [グレイプ]
「風呂」に関する記事一覧ページです。

風呂に入って身体を洗うと、自然とすっきりとした気分になりますよね。 しかし、風呂の必要性を理解していない動物からすると、突然頭から水を浴びせられるようなもの。最悪の場合、人間からの嫌がらせと誤解されかねません。 全力で抵…

幼い子供は、親の真似をしたがるもの。 料理や掃除、洗濯など、親が日々行っている家事を手伝いたがる子供は多いでしょう。 お風呂掃除をしたがる5歳児が? ある日、もす(mosumanga30)さんが育てる5歳の娘さんは、お手…

長年暮らしている家は、居心地がいい反面、家族のライフスタイルや時代に合わなくなり、リフォームが必要な部分も出てきます。 リフォーム業者に頼むのが一般的ですが、すり合わせが面倒な、こまかな要望もあるもの。 もし家族の中にリ…

2022年1月に第2子となる、男の子が誕生した、お笑いコンビ『タイムマシーン3号』の関太(せき・ふとし)さん。 2024年3月現在、2歳の息子さんと暮らす関さんは「ついにとらえた、貴重な1枚」として、11日に写真をX(T…

ひな祭りの約1か月前である立春頃から飾るのが一般的といわれている、ひな人形。 女の子がいる家庭では、自宅に飾ってある場合が多いでしょう。 お風呂で見つけたひな人形 洗顔ものまねをしている、ゆり(@sugiura16738…

お風呂場の排水溝を開けて、ゴミ受けを外すと水がたまっているのが見えますよね。「時間が経てば全部流れていくのかな?」と思いきや、いつも水がある状態。 排水管がつまって流れていないのかと心配になりますが、これって大丈夫なので…

液体や泡タイプのハンドソープやボディソープが普及している昨今。とはいえ、固形石けん派の人もまだまだ多いですよね。 筆者も風呂場では固形石けんを長年愛用しているのですが、石けん置きに水が溜まって石けんの底が溶けてしまうこと…

先日、生活雑貨店『3COINS(スリーコインズ)』で購入した『伸縮バステーブルスリム』。 価格は税込み550円で、横幅が56~78.2cmまで伸びる風呂グッズです。 基本的な使い方は、浴そうのヘリに乗せてシャンプーなどの…

大人にとって風呂は癒しの時間でも、子供にとっては面倒臭い作業になりがちです。 そのため、風呂を嫌がる子供は多いのではないでしょうか。 2児の母親である筆者も、あの手この手を使って子供の風呂時間を楽しくしようとしていたとこ…

寒い時期、ゆっくりと湯舟に浸かって身体を温めている人は多いでしょう。 中には、入浴剤を使ってバスタイムを楽しんでいる人もいるかもしれません。 入浴剤はしっかりと溶かしてからのほうがいいのか、それとも溶け切る前でも問題はな…

飼い主(@uri0208)さんと暮らす、ポメラニアンのうりくん。 思わず触りたくなるような、自慢の『もふもふな毛』の持ち主で、普段から周囲の人たちを魅了しています。 ふわふわとして、柔らかそうな毛に包まれるキュートなうり…

年末の大掃除に向けて掃除用具を新調する人も多いでしょう。 筆者も風呂場の掃除用具を新調しようと思い、100円ショップの『ダイソー』でバススポンジを見ていたところ、不思議な形のスポンジを見つけました。 その商品は『引っ掛け…

急に気温が下がり、本格的な冬の寒さを感じる12月。 1日の終わりには湯船にしっかりと浸かって、身体の芯まで温まりたいものです。 しかし「浴槽にお湯をためて、ゆっくり入る時間がない!」と、寒い季節でもシャワー浴で済ませる人…

何気なく過ごしていたところに、突如として起こる心霊現象。みなさんは、経験したことがあるでしょうか。 誰もいないはずの部屋から物音がしたり、ほかの人には見えない誰かが自分に話しかけてきたりと、バリエーションはさまざまです。…

誰かに助けてもらった時は、いつかお返しをしたくなるもの。 そんな感情を抱くのは、もしかしたら人間だけではないかもしれません。 漫画家の、なるあすく(@naruasuku)さんが『恩返し』にまつわる作品を、X(Twitte…

暑い時期に欠かせない飲み物の1つである、麦茶。 夏になると、麦茶パックを煮出して冷蔵庫に常備しているという家庭は、少なくないでしょう。 てらむー(@teramu_ZX10R)さんが、X(Twitter)に投稿した、麦茶パ…

もうすぐ生まれる赤ちゃんのために、準備を進める時間は幸せなもの。 ドキドキとワクワクが、日に日に大きくなっていくのではないでしょうか。 日常を漫画やイラストに描いている、ごじごじ(gorgegorge_dayo)さんが、…

毎日のように使用するシャンプーは、うっかり切らすと困る日用品の1つ。 しかし、底が見えないボトルを使用していると、気付かぬ間になくなっていることがありますよね。 青木ぼんろ(@aobonro)さんがSNSに投稿した、シャ…

多くの人が生活をする上で毎日行う行為である、入浴。 寒い冬の時期は身体の芯まで温まるようにと、いつもより長くお風呂に浸かってしまう人もいるでしょう。 その一方で、暑い夏の時期にはシャワーだけで済ます人も珍しくはありません…

夏になると海やプールに出かける人も多いでしょう。 強い日差しを浴び、冷たい水の中を泳ぐのはとても気持ちのいいことです。 その一方で、国際連合の発表によると世界では毎年推定23万6千人が溺れているとのこと。 また、溺れたこ…

さまざまな用途で活用できることで注目を集める、お掃除アイテム『オキシクリーン』。 アメリカ発の酸素系粉末漂白剤であり、衣類の汚れ落としはもちろんのこと、風呂場やキッチン、ベランダなどの掃除にも役立ちます。 そんな『オキシ…

子供が大きくなると、親のいうことを聞かなくなることが増えていくもの。 たとえば、お風呂に入るよう伝えても、なかなか行ってくれず、困っている家庭もあるのではないでしょうか。 そんな中、漫画家の、うのき(u_n_o_k_i)…

疲れた身体で、湯船に浸かる瞬間は気持ちがいいもの。全身が温まる安らぎのひと時です。 しかし、仕事などで忙しく、なかなか時間を確保できなかったり、お湯をためるのが面倒だったりで、シャワー浴で済ませる人は多いでしょう。 でき…

銭湯で起きた珍事件。 そうコメントをつけて、自身の身に起きた恥ずかしすぎる、ある出来事をTwitterに投稿した、どでんちゃん(@nj_doden)さん。 それは、近所の銭湯で投稿者さんが露天風呂を楽しんでいた際のことで…

猫は、きれい好きな動物。クシのようなザラザラとした舌でこまめに汚れや抜け毛を舐め取り、毛を清潔に整えるのです。 猫種にもよりますが、毛が生え変わる換毛期の時期や、抜け毛が絡まる長毛種は、数か月に2~3回ほど、お風呂へ入れ…

髪の長い人特有の悩みとしてよく耳にする、「洗う時が大変」という言葉。 洗う際に手間がかかるだけでなく、ドライヤーを使って乾かしたり、ヘアケアをしたりする時も、髪が長いぶん時間がかかってしまいます。 長い毛の美しさを維持で…

「なんかの儀式かな」 さてよ(@sateyo)さんは、夫のある行動に、そんな疑問を抱いたといいます。 それは、夫が浴室から出る時のことです。さてよさんが漫画化し、再現した夫の様子がこちら。 なんかの儀式かな#漫画が読める…

「普段目にしているものの見方を少し変えたら、まったく違って見えた…」 このような経験がある人もいるのではないでしょうか。 美術家の、ゆり(@sugiura16738120)さんが作り出した『アート』は、まさにそんなきっか…

「昔の写真だけど、これめっちゃ面白い」 ビションフリーゼのプペルくんの飼い主(@poupelle0619)さんが、こんなひと言とともに、1枚の写真をTwitterに投稿しました。 時が経っていても、見れば笑いがこみ上げて…

都会から、沖縄県にある『南大東島』に引っ越して生活を送っている、腹ペコモンスター(@iHck1yZNj63Yqkh)さんが1枚の写真をTwitterに投稿。 離れにある風呂場から物音がしたため、覗いてみたところ、珍客と遭…