風呂

「風呂」に関する記事一覧ページです。

「これは画期的」「すぐ温まる」 シャワーだけで入浴の満足感を味わうには?

ライフスタイルBy - grape編集部

疲れた身体で、湯船に浸かる瞬間は気持ちがいいもの。全身が温まる安らぎのひと時です。 しかし、仕事などで忙しく、なかなか時間を確保できなかったり、お湯をためるのが面倒だったりで、シャワー浴で済ませる人は多いでしょう。 でき…

「すごい画」「下僕を極めている」 猫をお風呂に入れた飼い主 夫の行動に「笑った」

トレンドBy - grape編集部

猫は、きれい好きな動物。クシのようなザラザラとした舌でこまめに汚れや抜け毛を舐め取り、毛を清潔に整えるのです。 猫種にもよりますが、毛が生え変わる換毛期の時期や、抜け毛が絡まる長毛種は、数か月に2~3回ほど、お風呂へ入れ…

閲覧注意レベル!? お風呂の配管のゴミをごっそり取る方法に「勇気いる」「見るの怖い」

ライフスタイルBy - COLLY

みなさんはお風呂掃除をどのくらいの頻度で行っていますか。 湯船や床を頻繁に掃除している人でも、お風呂の配管までは掃除したことがないという人も多いのではないでしょうか。 お風呂の配管の掃除をしていないと、いくらお風呂をきれ…

オナガドリの写真

風呂場に広がる『長すぎる黒い毛』 その正体に「すげえ!」「ビックリした」

トレンドBy - grape編集部

髪の長い人特有の悩みとしてよく耳にする、「洗う時が大変」という言葉。 洗う際に手間がかかるだけでなく、ドライヤーを使って乾かしたり、ヘアケアをしたりする時も、髪が長いぶん時間がかかってしまいます。 長い毛の美しさを維持で…

風呂掃除が一瞬で…!? アース製薬の投稿に「すごすぎ」「便利すぎませんか」

ライフスタイルBy - grape編集部

アース製薬株式会社(以下、アース製薬)のTwitterに投稿された、1本の動画が大きな反響を呼んでいます。 ツイートには10万件以上の『いいね』が寄せられ、「え、何これ!?」「すげえー!」と驚く人が続出しているのです! …

こびとのお風呂

お風呂のタイルが1枚外れ…? 奥に広がっていた光景に「マジか!」「こりゃすごいわ」

トレンドBy - grape編集部

・こりゃすごい!じっくり見てしまう。 ・タイルの奥に、こんなにかわいい世界が広がっているなんて! ・なんだか昭和っぽいお風呂で、懐かしい気持ちになった。 ・よく見ると、お風呂の扉のガラス、ひび割れを補修した後がある。芸が…

「何何何何、何ーーー!?」 トリートメントを流し忘れた女性に起きた、悲劇に爆笑!

トレンドBy - grape編集部

お風呂に入った時、シャンプーをした後にトリートメントを使う人は多いでしょう。 商品にもよりますが、トリートメントは髪になじむよう、数分おくといいといわれています。 トリートメントを塗った後、数分おいておく間に、顔や身体を…

ロングセラーアイス『サクレ』が入浴剤に…?「欲しい」「気になる」の声

ライフスタイルBy - grape編集部

中に入ったスライスレモンが特徴的な氷菓『サクレレモン』。 レモンのさわやかな味わいは、清涼感たっぷりで夏にぴったりですよね。 1985年に発売されて以来、長く愛され続けている同商品が、なんと入浴剤になることが発表されまし…

ゴミとなるはずの、ゼリー容器を…? 息子のブームに「あるある」「うちの子と同じ」

トレンドBy - grape編集部

『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。 日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。 『す…

「なんでお風呂に入れるのぉォォ!!」 必死な表情で訴える猫 その後の写真に、吹き出す

トレンドBy - grape編集部

季節の変わり目で生え変わる毛を取り除いたり、体に付着したホコリや花粉を落としたりする意味でも、愛猫をお風呂に入れる飼い主は一定数いるでしょう。 中でも長毛種の猫は、毛が絡まりやすく抜け毛を取り除きにくいため、定期的にお風…

「使ったことない」「便利そう」 石けんを簡単に泡立てる便利な道具とは?

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂の時間は、1日の汚れと疲れを落とす『癒しタイム』。 「自分の身体をいたわらず、粗い泡でガシガシ洗う」なんてことはNGです! 肌への負担を抑えながら、しっかりと汚れを落とすためにも、きめ細かな泡を作りたいですね。 簡…

page
top