入浴中には換気運転するのを控えて メーカーの助言に「マジか」「これは意外」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- TOTO株式会社
ジメジメと蒸し暑く感じる、2024年7月現在。
湿度が高い夏の時期に悩まされるのがカビでしょう。特に浴室は、カビが発生しやすい高温多湿の条件がそろっているため、こまめに換気や掃除をしなければなりません。
水回りの住宅総合機器メーカーであるTOTO株式会社(以下、TOTO)のウェブサイトでは、浴室の誤った換気方法とカビ対策について、説明しています。
入浴中に換気扇を回さないほうがいい理由
浴室でよく発生する、表面に水滴が付着する結露。結露と聞くと冬のイメージがありますが、夏の高湿度やクーラーの使用による、浴室と室内の温度差が大きくなることで、夏も結露が発生することがあります。
結露を放置するとカビが発生するため、換気扇を回して、換気することが大切です。しかし、TOTOのウェブサイトには、換気扇を使用する際の注意点が以下のように記載されています。
TOTOによると、結露の発生を防ぎたい時は、入浴中に換気扇を回さないほうがよいといいます。
入浴中は浴室内に水蒸気が充満しているため、換気扇を回すと、浴室の天井にある換気口に水蒸気が入り込み、結露が発生する原因となるそうです。
入浴後の換気については、以下のように記載しています。
入浴後には、しっかりと換気するのが大切とのこと。
浴槽にお湯を溜めている場合はフタをして、入浴後に冷たいシャワーを浴室全体に掛けて、温度を下げてから換気すると、効果的だといいます。
カビや結露対策として、入浴中に換気扇を回すことは、かえって逆効果になる場合があるのですね。
ただし、浴室にこもった熱い水蒸気が苦手な人は、体調と相談しながら、換気扇を回して入浴してください。
浴室の結露が気になっていた人は、入浴中の換気扇の使用を控え、入浴後にしっかりと換気することを心がけましょう。
[文・構成/grape編集部]