lifestyle

698円のカインズのウロコ取り 9か月以上放置していたウロコを磨くと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

家の中で毎日使う場所の1つ、お風呂場。

シャワーで身体や髪を洗う際、鏡に水がかかりますよね。

水滴の跡を拭いたり、掃除したりせず放置すると、水に含まれたミネラルなどの成分が魚のウロコ模様のように残る『鏡のウロコ』が発生。

「掃除しよう」と思っていても、面倒くさくてつい放置している人も多いのではないでしょうか。

2021年9月24日現在、筆者が今の部屋に住み始めて9か月がたちました。

その間、1回もウロコ取りをしておらず、鏡は日々透明度を失い続けています。

実際の様子がこちらです。

無数のウロコがこびりついているのが分かります。

「落とせるものがないかな…」と思っていたところ、ホームセンターの『カインズ』で、ウロコ落としに使えるという商品を発見しました。

使い方は、チューブから少量をパッドにかけ、鏡を磨き上げるだけ。

5分近く、まずは鏡の右半分だけを磨き、シャワーをかけた状態がこちらです。

きれいすぎてうっとり…!

水滴の跡が付着したままの左半分と比べると、どれほどウロコが落ちたか一目りょう然ではないでしょうか。

ウロコがあると、水滴の跡が付きっぱなしになることも分かりますね。

その後、左半分も磨き、左右合わせておよそ10分程度で仕上がった鏡をご覧ください。

入居前の状態かと思うほど、美しい鏡が目の前にありました。

チューブは、税込みで698円。

9か月放置していたウロコでも、ここまで落ちると考えると、2~3か月に1回の掃除でよさそうです。

一度に使う量も多くないので、1年以上は持つことでしょう。

こまめに念入りな掃除をしたい筆者にとって、この簡単さはリピート間違いなしです!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

ハチミツ

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top