強面外国人に『覚えるべき言葉』を聞いたら、まさかの返答! 「優しい世界」「素敵すぎる」
公開: 更新:


乗客「聞いてないよ」 北京行きの機内食が… 「びっくりする」ひもにゃん(@hikonyan_dia)さんが、東京羽田発中国北京行きの飛行機に搭乗した時のこと。提供された機内食のレベルの高さに驚いたといいます。

「イタリア語に『頑張る』はない」 努力の考え方に「最高か」「心が前向きになる」言語と、人々の文化や生活に基づく『ものの考え方』は深く影響し合っています。 日本語にはある言葉が、ほかの国の言語には存在しない場合も多々あるようです。 海外に滞在したり、外国語を学んだりしていると、言語を通じて『価値観の...
- 出典
- @gokayajin
世界各地を旅行し、旅先でのさまざまな出会いを漫画にしている、五箇野人(@gokayajin)さん。
海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterへ投稿し、話題となっています。
アフリカの強面男性が考える『覚えておいたほうがいい言葉』
今回紹介するエピソードは、五箇野人さんがアフリカを訪れた時のエピソード。
現地の男性たちとお酒を飲みながら話をしていた五箇野人さんは、ある質問をしました。
それは、「覚えておいたほうがいい言葉は何?」というもの。どの国でも、知っていた方が便利な言葉はいくつかあります。
五箇野人さんの問いに対し、現地の男性たちがニヤニヤしながら返した言葉は…。
一見、ワイルドで強面な現地の男性たち。また、酔っぱらっていることから、とんでもない言葉を教えてくる可能性もあります。
そんな中、男性が発したのは『ジェレジェフ』という言葉。どんな意味かと思えば、『ありがとう』という優しさにあふれた言葉だったのです…!
男性たちがニヤニヤしていたのは、『ありがとう』を選んだのがちょっぴり気恥ずかしく、照れ隠しをしていたのかもしれませんね。
ビジュアルとのギャップにキュンとさせられる、今回のエピソード。他人に感謝を伝える言葉は世界共通で大切だということを、多くの人が再認識したようです!
五箇野人さんの世界旅行漫画が発売中!
五箇野人さんのブログには、旅での面白いエピソードが多数公開されています。
五箇野人の海外旅日記
また、単行本『世界歩いてるとドープな人にカラまれる』『#世界#映え殺し#ツアーズ』『つかれたときに読む海外旅日記』も発売中。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
つかれたときに読む海外旅日記 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
世界歩いてるとドープな人にカラまれる(2) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
世界歩いてるとドープな人にカラまれる(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
#世界#映え殺し#ツアーズ(2) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
#世界#映え殺し#ツアーズ (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]