「よっぽど腹に据えかねていたのか…」 ゴミ箱に書かれていた強すぎる主張
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。
- 出典
- @xxmasayanxx
お茶、入れてくれない?
自分が飲むためのお茶を、なぜ人に用意させるのか…そんなことをお願いされ、イラっとした経験はないでしょうか。
ですが、まやお卍(@xxmasayanxx)さんが祖母の家で見かけたゴミ箱を置くと、そんなお願いはされなくなるかもしれません。
お茶くらい、自分で淹れろ!
『tea』はお茶、『yourself』は自分自身の意味ですが、分かりやすく日本語にするとこのようになるでしょう。
意味が分かると、強すぎる主張に腰が引けてしまいそうですね。
まるで怨念でも込められているかのようなゴミ箱のデザインに、「作った人は、よっぽど腹に据えかねてたんだろうな…」「謎にツボった」といった反応が上がりました。
こうしたメッセージにゾッとするのではなく、普段から自分で入れるように心がけたいですね。
[文・構成/grape編集部]