grape [グレイプ] lifestyle

『おざなり』と『なおざり』の違いってなんだっけ? 忘れがちな言葉を改めてチェック

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

普段何気なく使っている『おざなり』と『なおざり』は、字面や音が似ていることから混同しやすい日本語です。

どちらも『いい加減であること』や『誠意がないこと』を表現する言葉であるという点では共通していますが、『おざなり』と『なおざり』では意味も使い方も異なります。

この記事では、『おざなり』と『なおざり』の違いや覚え方、具体的な例文をご紹介します。

ややこしく感じてしまう難易度の高い言葉ですが、正しく使い分けるために覚えていきましょう!

『おざなり』と『なおざり』の意味と違い

『おざなり』とは、その場しのぎで誠意のない行動をすることを表します。

一方で『なおざり』とは、物事に真剣に向き合わず放っておくことを表す言葉です。

同じようなニュアンスであるため混同する人が多くいます。

ただ、『おざなり』はいい加減であったとしても一応なんらかの行動をしているのに対し、『なおざり』は行動自体をせずに放置しているという違いがあります。

つまり、『おざなり』では行動をいい加減にしているのに対し、『なおざり』では物事自体をいい加減に考えているため、同じ『いい加減』でも程度や対象が違っています。

そもそもの意味が異なるため、『おざなり』と『なおざり』を単純に置き換えるだけでは、文そのものが成立しないケースも多いです。

例えば、『おざなりな仕事をする』を『なおざりな仕事をする』といい換えることはできません。

『なおざり』という言葉を使うのであれば『仕事をなおざりにする』という文が正解です。

『おざなりな仕事をする』は『いい加減な仕事をする』ことを表しますが、『仕事をなおざりにする』は『仕事についていい加減に考えて放っておく』ことを表します。

また、『なおざり』には『大切なことであると知りながらわざと放置している場合』と『結果として放置することになってしまった場合』があります。

どちらの意味で使われているかは前後の文脈から判断します。

例えば、『彼はいつも私の意見をなおざりにする』という文では、意図的に意見を無視しているということが読み取れるでしょう。

『仕事が忙しく報告書の作成がなおざりになってしまった』のような文であれば、仕事が忙しかったために結果として報告書の作成ができなかったと判断できます。

『おざなり』と『なおざり』の由来

『おざなり』を漢字にすると『御座形』となります。

『御座』とは江戸時代の宴会の席を指す言葉で、『御座形』はもともとお座敷用語として使われていました。

お座敷遊びをする芸者たちは、お客さんによっていい加減な対応をしたり手を抜いたりすることがあったそうです。

そして、その場逃れでいい加減な言動を表す場合に、『御座の形(なり)』を縮めた『おざなり』という言葉が使われるようになったといわれています。

『なおざり』の漢字表記は『等閑』となります。

『なおざり』は古くから使用されている言葉であり、由来にもさまざまな説があります。

そのままにしておくことを表す『なお(直)』と、遠く離れるという意味の『去る』から成る言葉であるという説が有力です。

『おざなり』と『なおざり』の覚え方

『おざなり』と『なおざり』はそれぞれ違った意味を持つ言葉であるものの、字面や音が似ていることから混同されやすいです。

正しく覚える方法として、漢字に直してみるのがいいでしょう。

『等閑(なおざり)』は読むのが難しいため、『御座形(おざなり)』の漢字を覚えておくのがおすすめです。

漢字を思い浮かべることで、『御座でいい加減な対応をする』という語源や意味も思い出せます。

『おざなり』と『なおざり』の類義語

『おざなり』の類義語として、以下の3つが挙げられます。

・いい加減

・ぞんざい

・粗略(そりゃく)

『おざなりな対応』という文は、類義語を使って『いい加減な対応』や『いい加減な対応』のようないい換えが可能です。

どの言葉を当てはめても、『雑であっても、一応対応はしている』という意味になります。

また、『なおざり』の類義語として、以下の3つが挙げられます。

・放置

・無視

・蔑ろ(ないがしろ)

『友達の意見をなおざりにする』という文は、『友達の意見を放置する』や『友達の意見を無視する』のようないい換えが可能です。

『なおざり』は、物事をいい加減に考えて何も行動しないという意味であるため、類義語は『放置』や『無視』のように『しない』を表す言葉となります。

『蔑ろ』はまるで存在しないもののように軽んじて扱うことを指し、『家事をなおざりにする』と『家事を蔑ろにする』はほとんど同じ意味となります。

『おざなり』と『なおざり』の例文5選

ここでは、『おざなり』と『なおざり』を使った具体的な例文をご紹介します。

例文(1)

『忙しさから部屋の掃除をおざなりにする』

『忙しさから部屋の掃除をなおざりにする』

『おざなり』を使用した例文は、『忙しくて部屋の掃除をしたもののいい加減になってしまった』という意味です。

一方で『なおざり』を使用した例文は、『忙しさで部屋の掃除ができなかった』という意味になります。

例文(2)

『試合後のミーティングをおざなりにした』

『試合後のミーティングをなおざりにした』

『おざなり』を使用した例文は、『試合後のミーティングを行ったものの内容がいい加減であった』という意味です。

一方で『なおざり』を使用した例文は、『試合後のミーティング自体をいい加減に考えて行わなかった』という意味になります。

例文(3)

『生徒への指導をおざなりにしたために問題が起きた』

『生徒への指導をなおざりにしたために問題が起きた』

『おざなり』を使用した例文は、『生徒へ一応は指導したものの、内容がいい加減であったために問題が起きた』という意味です。

一方で『なおざり』を使用した例文は、『生徒への指導自体をいい加減に考えて行わなかったために問題が起きた』という意味になります。

例文(4)

『家族で仲よく過ごすためには、パートナーとの会話をおざなりにしてはならない』

『家族で仲よく過ごすためには、パートナーとの会話をなおざりにしてはならない』

『おざなり』を使用した例文は、『家族で仲よく過ごすためには、パートナーとの会話をいい加減に済ませてはならない』という意味です。

一方で『なおざり』を使用した例文は、『家族で仲よく過ごすためには、パートナーとの会話が必要である』という意味になります。

例文(5)

『小学校での英語教育はおざなりにできない』

『小学校での英語教育はなおざりにできない』

『おざなり』を使用した例文は、『小学校での英語教育をいい加減に行ってはならない』という意味です。

一方で『なおざり』を使用した例文は、『小学校での英語教育は必要である』という意味になります。

『なおざり』より『おざなり』のほうがマシ

『おざなり』も『なおざり』も、本来しっかりと取り組むべきことをいい加減にしているという点では同じです。

しかし、『おざなり』は『一応は行動に移したが、いい加減に終わらせた』という状態であるのに対し、『なおざり』は『そもそも取り組まなかった』という違いがあります。

国語的な解説からは離れますが、『いい加減でもすること』と『しないこと』には、とても大きな差があることです。

『おざなり』と『なおざり』はどちらもあまりいい意味合いではありません。

ただ、『いい加減であっても一応行動に移していること』と『行動に移していないこと』を比較すると、『なおざり』よりも『おざなり』のほうが、まだ好ましいといえるでしょう。

まとめ

『おざなり』と『なおざり』は、似ているようで違った意味を持つ言葉です。

『おざなり』は例えいい加減であっても行動を起こしている一方、『なおざり』は重要であると分かっていながら行動に移さないことを表します。

『おざなり』の漢字表現である『御座形』を知識として身につけておけば、『御座でいい加減な対応をする』という由来とともに簡単に意味を思い出せます。

『一応する』と『しない』の違いを押さえて、正しい使い方をマスターしてください!


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top