lifestyle

初心者にも分かる! クラウドファンディングのやり方と成功ポイント

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

近年、資金調達の方法としてクラウドファンディングという言葉を見聞きすることが増えました。

クラウドファンディングは、個人でも法人でも支援者や起案者として参加が可能で、夢やアイディアを形にするプロジェクトに携われる魅力的な仕組みです。

一方で、クラウドファンディングの詳しい仕組みを知らないために、参加をためらう人も少なくないでしょう。

当記事では、クラウドファンディングのやり方を起案者側と支援者側に分けて解説します。

クラウドファンディングを身近に感じる一助となれば幸いです。

クラウドファンディングとは?どんな種類がある?

そもそもクラウドファンディングとは何かというと、インターネット上で資金調達を行う方法のことです。

起案者は、専用サービスを通じて自分のアイディアや活動を発表し資金を募り、起案者に賛同した人が支援者として出資します。

クラウドファンディングの代表的な種類は次の5つです。

  • 購入型クラウドファンディング

商品やサービス、権利などの販売によって資金を獲得する方法

  • 寄付型クラウドファンディング

寄付によって資金調達をする方法

  • 株式投資型クラウドファンディング

企業が特定の事業に対して資金を募り、非公開株式などをリターンする方法

  • ファンド型クラウドファンディング

企業が特定の事業に対して資金を募り、事業の成果に応じた金銭をリターンする方法

  • 融資型クラウドファンディング

企業が資金を集めて支援者に利息をリターンする、金融商品の一種

【起案者側】クラウドファンディングのやり方

※写真はイメージ

クラウドファンディングの起案者には、誰でもなることが可能です。

クラウドファンディングのサービスにはさまざまな種類がありますが、どのサービスでも基本的には同じような流れとなります。

ここでは、起案者がクラウドファンディングで資金を募る手順を説明します。

【STEP1】プロジェクトを立てる目的を明確にする

支援を受けるためには、具体的な目的の設定が必要です。

銀行などの金融機関から融資を受ける場合、見通しが立たない計画では融資を受けるのは難しいでしょう。

クラウドファンディングの場合も同様で、プロジェクトに明確な目的が設定されていない場合、支援者は共感を覚えにくいため、支援してもらえる可能性が低くなります。

支援者が支援をしやすくなるように、プロジェクトの目的や必要な金額、資金の使い道を明確に設定することが大切です。

具体的に計画をイメージするのが難しい場合は、過去にクラウドファンディングに成功したプロジェクトの事例を参考にするとよいでしょう。

【STEP2】クラウドファンディングサービスを選定する

日本国内では、クラウドファンディングを利用できるサービスが複数展開されています。

プロジェクトの明確な目的や目標金額が定まったら、どのサービスを使って資金を募るのかを選びましょう。

サービスによって得意なジャンルが異なります。

自分のプロジェクトの内容や、利用したいクラウドファンディングの種類に適したサービスを選ぶのがおすすめです。

【STEP3】サービスに登録してプロジェクトを投稿する

利用するサービスを選定できたら、登録を行います。

登録の際に、自分が考えたプロジェクトの詳細を投稿します。

プロジェクトの内容や目的、プロジェクトを達成したい理由、リターン、連絡先などを記入しましょう。

クラウドファンディングは、支援者に共感してもらうことが支援につながります。

プロジェクトへの思いを伝える際には、自分の原体験などを交えると、より具体的で説得力のある内容に仕上がります。

また、共感を得るためには文面を工夫するだけでなく、PR動画でのアプローチを併用するなど、自分の思いをはっきり伝えるための工夫を凝らすのがおすすめです。

【STEP4】プロジェクトの審査を受けて公開する

投稿したプロジェクトは、登録したサービスで審査を受けることになります。

審査を通過すると、プロジェクトの公開が可能となります。

審査に通ったら公開用のプロジェクトページを作成し、必要事項の入力やリターン設定などを行って公開しましょう。

資金の募集には期限があります。

プロジェクトを公開したら、募集終了までSNSなどを通じて積極的に発信することも大切です。

終了までのスケジュールを逆算しつつ、積極的にアピールすることで1人でも多くの人にプロジェクトを広め、支援につなげましょう。

また、支援金額などの経過報告も併せて行うこともおすすめです。

経過報告を行うことで、プロジェクトへの支援を迷っている人に対してアピールできます。

また、すでに支援してくれている人にも、プロジェクトの一員として連帯感を持ってもらいやすくなるでしょう。

【STEP5】終了後は支援者にリターンを送付する

プロジェクトの募集期間が終了したら、まずは支援者や閲覧者にプロジェクトページ上や個別のメッセージ、メールなどで感謝を伝えます。

目標金額を達成すると、サービスの運営者から手数料分を差し引いた支援金が起案者の口座に入金されます。

募集時に約束していたリターンを支援者に送付しましょう。

また、募った資金でプロジェクトを実施し、活動の報告を行います。

支援者は、起案者のアイディアや理念に賛同してくれた人たちです。

資金の使い道やプロジェクトの進捗を気にしてくれている人たちに対する活動報告も、リターンの1つと考えましょう。

目標が達成できなかった場合、支援金は支援者に払い戻されます。

達成できなかった場合も、支援者へのお礼はしっかり伝えましょう。

起案者がクラウドファンディングを成功させるやり方とは?

※写真はイメージ

クラウドファンディングを成功させるには、手順通りに資金を募るだけでなく、次のポイントを押さえることが大切です。

  • できるだけ斬新なアイディアのプロジェクトを考える

クラウドファンディングを行う際は、自分のプロジェクトが支援者の目にとまる必要があります。

膨大な情報の中から自分のプロジェクトを見てもらうには、斬新なアイディアで目を惹くのが効果的です。

斬新なプロジェクトが思いつかない場合、過去のプロジェクトの成功例などを参考にすることをおすすめします。

  • 気を引くタイトルを付けるだけでなく公開初日までにPRする

クラウドファンディングの支援者がまず目に留めるのが、プロジェクトのタイトルです。

閲覧者の気を引くタイトルをつけるだけでも、閲覧者や支援者を増やせる可能性があります。

クラウドファンディングはスピード感が肝心です。

支援者は達成の可能性が高いプロジェクトを応援したくなり、支援者が多いプロジェクトのほうが達成の可能性が高いと判断しやすくなります。

そのため、開始直後の支援金額や支援者数が多くなるほど、後に続く支援者が増える可能性が高まります。

早期に支援者を多く集めるには、SNSなどを通じて公開初日までにPRしておくと効果的です。

  • 支援者にとって魅力的なリターンを用意する

支援者に、プロジェクトの内容に共感してもらうことは何より大切ですが、リターンも支援者が支援するかどうかを決める材料の1つになります。

特に購入型クラウドファンディングは、物品やサービスなどを販売することで支援金を獲得するため、支援金に見合った、あるいはそれ以上の価値を感じてもらえるリターンを設定する必要があります。

【支援者側】クラウドファンディングのやり方

※写真はイメージ

クラウドファンディングでプロジェクトを支援する場合、おおよそ次のような手順でプロジェクトへの参加が可能です。

プロジェクトの成否によってリターンや返金の有無が異なるため、支援者はプロジェクトの進捗を継続的に確認する必要があります。

【STEP1】利用したいクラウドファンディングのサイトに必要事項を入力の上で登録し、アカウントを作成
【STEP2】支援するプロジェクトおよびリターンを選択し、決済を行って支援
【STEP3】プロジェクトの進捗を確認しながら、募集期間終了を待つ
【STEP4】募集期間終了後、起案者のプロジェクトページでプロジェクトの成否を確認
【STEP5】プロジェクトの目標が達成された場合、リターンの受け取り
目標が達成できなかった場合は、返金された支援金の受け取り

まとめ

※写真はイメージ

クラウドファンディングの起案者は、プロジェクトの内容を詳細に定め、支援者に共感してもらうことが大切です。

そのためにはタイトルなどで目を惹くだけでなく、途中で経過報告を行うなど、支援者に継続的に見守ってもらいながら資金提供をうながすようなPR活動が欠かせません。

一方で支援者は、起案者のアイディアや思いの実現に携わることが可能です。

少額からの出資が可能で、支援が成立しなかった場合支援金は返金されるため、共感できるプロジェクトがあれば思いきって支援するのがおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

森進一、息子たちの活躍がすごい! 長男・Takaと三男はバンドマン 次男は?

森進一、息子たちの活躍がすごい! 長男・Takaと三男はバンドマン 次男は?歌手の森進一(もり・しんいち)さんには3人の息子がおり、長男と三男は、歌手として活躍しています。そんな森進一さんの息子の活躍や、あまり情報を耳にしない次男についてなど、さまざまな情報をご紹介します。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top